お役立ち情報
画面保護
フィルムをきれいに貼るコツ
[2016.10.13] スマホスピタル熊本下通店
カテゴリー:画面保護
こんにちは、スマホスピタル熊本です☆
みなさんは、スマホの保護フィルム貼られていますか?
携帯を機種変更したときに、ショップのスタッフさんに貼ってもらってから、
一度もフィルムを貼りかえたことがないという方も、
いらっしゃるかもしれません。
今まで何度かやってみたけど、うまく貼ることが出来なかったという方でも、
比較的うまく貼れるコツを今日はお話ししたいと思います!
1.気泡の原因をしっかり取り除くべし!
まず、フィルムに気泡が出来てしまう一番の原因は、
ホコリなんです。
平らなガラス面にホコリが乗っていると、
その誇りに覆いかぶさるようにフィルムが貼られてしまうので、
気泡が出来てしまうのです。
ですので、まずはホコリや汚れをしっかり拭き取ってから、
フィルムを貼ることが必要になってきますね。
2.ホコリをふき取ったらすぐにフィルムを貼る!
ホコリをしっかり取り除いても、時間がたってしまったら、
またほこりが付着してしまいます。
ですので、ホコリを取り除いたら、すぐにフィルムをつけるようにしましょう
3.ズレてしまったら貼り直そう!
当店オリジナルで販売させて頂いている、液晶保護フィルムや、
市販で販売されているフィルムのほとんどがシリコン系の自己吸着シートになっており、
ナナメになってしまったり、ズレてしまったフィルムを貼り直すことが出来ます!
セロハンテープを対角で貼りつけて引き上げると、
フィルムがテープにくっついて剥がれるので、
微調整をしながら貼りなおすことが出来ます!
ただ、ガラスフィルムや一部フィルムでは剥がしにくいフィルムがありますので、
ご注意くださいませ^^;
「早い!安い!安心!」をモットーに毎日修理に励んでいます。
些細なご相談にもお受けいたしますので、遠慮なくお問い合わせくださいませ。
☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
WEB予約サービスを始めました!!
↓↓修理ご希望の方はこちらをクリック♪↓↓
熊本県下各市町村や(熊本市・八代市・植木町・山鹿町・
人吉市・天草市・阿蘇市・玉名市・菊池市・玉名市他)
近隣県(福岡県・大分県・宮崎県・長崎県・佐賀県・鹿児島県等)
からの修理依頼も承っております!
スマホスピタル熊本店
熊本市中央区安政町2-27
TEL 096-327-2300
営業時間 11:00~21:00
☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
バックアップしてますか?? -
次の記事>>
駐車割やってます!