お役立ち情報
元々お店のレジで使っていたiPadmini4のバッテリーの持ちが悪くなり、スマホスピタル熊本店でバッテリー交換修理をいただきました。 スマホスピタル熊本店よりiPadのバッテリー交換についてご紹介
[2020.01.04] スマホスピタル熊本下通店
iPhoneやAndroid端末などスマートフォンの修理を熊本県内でお考えの方は、是非iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店にご相談ください。
さて、本日ご紹介させていただく内容は、iPadのバッテリー交換修理についてです。
これを読まれている方の中でiPadをお使いになられている方もいらっしゃるかと思います。iPadもiPhoneやAndroid端末などのスマートフォンと同じようにバッテリーが中に入っており、そのバッテリーを充電してiPadでゲームしたり、絵をかいたりと普段使いが出来ているかと思います。しかし、iPadのバッテリーもリチウムイオン電池なので、iPadを長年使っていくうちに経年劣化してくるものでもあります。そんなiPadのバッテリーが経年劣化してしまい、使えなくなってしまった場合、皆さんはどうされますか?新しいiPadに買い替えるというのも一つの手段かと思います。しかし、少なからず端末代として高くなってくるのでiPadのバッテリー交換修理というのも一つの手段になってきます。
そんなiPadのバッテリー交換修理ですが、iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店でもバッテリー交換修理依頼を承っており、即日でも修理対応可能です。iPadのバッテリー交換修理の修理時間としましては、最短約3時間から承っております。この理由としましては、iPadのバッテリーについては本体のフレームに非常に強力な粘着テープで張り付けられているので、これを慎重に剥がしながらバッテリーを取っていく必要があるという事と画面自体も本体のフレームに粘着テープで張り付けてあるので割れてしまわないように慎重に外していく必要がある為です。
次に実際にiPadのバッテリー交換修理をいただいた事例をご紹介します。
お客様にお持ち込み頂いた端末はiPadmini4でした。以前までお店のレジとして使われていたそうで、その時はライトニングケーブルを繋いだまま使われており、いざケーブルを外してタブレット端末として使おうとした時に、バッテリーの減りがどんどん減ってしまい充電しないと全く使えない状態になってしまったとのことで今回スマホスピタル熊本店にお持ち込み頂きました。iPadmini4を実際にお客様にお持ち込み頂きお客様の端末を拝見させていただきました。バッテリーの膨張はない状態でしたが、画面を付けて少し動作させていると見る見るうちにバッテリー残量が減っていくのが確認できました。お客様のご要望としましてはこのiPadmini4をご自宅でプライベート用でお使いになられたいとのことでした。また遠方からご来店いただいていることもあり、即日でお持ち帰りたいとのことでしたのでiPadmini4のバッテリー交換を約3時間で承りました。
それではiPadmini4のバッテリー交換に入っていきます。下の3枚の写真については、iPadmini4のバッテリー交換修理をご依頼いただいたお客様の修理中の写真になります。まず、iPadはどの機種も本体に画面が張り付けられているので、これを慎重に粘着を切りながら剥がしていきます。iPadmini4の場合、画面のガラスと液晶が一体型になっていることもあり、ガラスと液晶が別々になる分離型の機種より粘着部分が少ない為比較的に短時間で画面を展開することが出来ます。
iPadmini4の画面を展開させると画面のケーブルが一枚目の写真の基盤についており、画面が付いたままバッテリーを外すわけにはいかないので画面を外していきます。この画面のケーブルを取る前に通電を失くすためにバッテリーのケーブルを最初に外します。その後に画面のケーブルを取ると画面が完全に外れ、二枚目の写真のようになります。
画面を外すことが出来たら、次は今回の目的であるバッテリーを外していきます。iPadのバッテリーはバッテリーシールなどではなく、ボンドに近いような粘着テープになっているので溶解液をバッテリーの粘着部分に流し込み地道に外していきます。
バッテリーが本体から外れると本体側に古い粘着テープが残っているのでこれを綺麗に取ります。これが残ってしまうとバッテリーが本体につかなくなってしまったりと固定が出来なくなるのでしっかり取ります。古い粘着を撮り終えると次は新しいバッテリーを取り付けていきます。iPadminiシリーズのバッテリーはiPhoneなどと同様にコネクタ式になっているので、画面を元のように基盤につけて、バッテリーを一度仮付けしバッテリーの状態を確認します。しっかりとバッテリーが充電でき正常になっていることを確認したら本体にバッテリーを本付けしていきます。バッテリーを本付けして逆手順にて画面を本体に取り付けて組み上げたらiPadmini4のバッテリー交換完了です!
お客様に約3時間後に再度ご来店いただき、修理完了後のiPadmini4を見ていただいたところ、バッテリーの減りも落ち着いており普通に使えるようになっていたので、お客様も「これでやっとゲームとか動画とか見れます!」と喜ばれていらっしゃいました。
スマホスピタル熊本店では今回ご紹介しましたiPadmini4のバッテリー交換以外にもiPadシリーズのバッテリー交換修理や他の修理も承っております。お使いになられているiPadが故障やトラブルを起こしてしまった際にはスマホスピタル熊本店にご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>