お役立ち情報
様々な機種が発売されているAndroid端末、スマホスピタル熊本店では様々なAndroid端末の修理を承っております! XperiaXZの修理事例も含めてご紹介します
[2020.01.08] スマホスピタル熊本下通店
スマホスピタル熊本店ではiPhoneの修理やAndroid端末などのスマートフォンの修理依頼を即日対応、データそのままで承っております。
さて、本日ご紹介する内容は、Android端末の修理依頼についてです。
スマホスピタル熊本店ではiPhoneの画面交換修理やバッテリー交換修理を主に承っておりますが、ご来店いただくお客様の中には様々な種類があるAndroid端末のスマートフォンをお使いになられており、画面が割れてしまった、バッテリーの減りが早くなった等様々な理由で修理にお持ち込み頂く方もいらっしゃいます。
そもそもAndroid端末とは、OS(オペレーティングシステム)がAndroidOSを使われている端末でXperiaやGalaxy、NEXUS、Zenfoneなど様々な機種がこれにあたります。iPhoneはiPhone独自のIOSというものを使われています。簡単に言うとパソコンでいうWindowsとMACみたいなものです。Android端末のアプリケーションについてですが、IOSとは違いAndroidOSでは非常に自由度が高く様々なアプリが開発され、多数の便利なアプリが出回っています。裏を返すとそんな便利なアプリケーションの中にも、ウイルスが混ざっており危険な状態になるというリスクもございます。なのでAndroid端末をお使いになられている方は、開発者が分からないようなアプリケーションには特に気をつけたほうがいいでしょう。またAndroid端末はアプリケーションと同じように前述した機種以外にも様々な機種がAndroidOSを搭載しています。それに伴ってパーツの流通がない機種があったりします。これはどういう事かというと、iPhoneであれば機種がiPhone7やiPhoneXなど数種類しか発売されていない為、様々な会社がパーツを作り販売するのでパーツの流通が多く、修理自体のコストもそれほどかかりません。しかし、Android端末になってくると機種が幅広く種類が多い為、有名なXperiaやGalaxyなどの機種であれば出回りはあったりしますが、AQUOSやarrowsなど部品が出回らない機種も存在します。そんな機種の修理自体もスマホスピタル熊本店では承っており、どのように修理を行っていくのかというと、「新しい端末をもう一台用意する」という方法です。これはスマートフォンの中にはデータが入っている基盤(マザーボード)という部分がございます。基本的に外部メモリ(SDカード)などに保存先を設定していない限り、本体のメモリにデータは保存されます。なのでこの基盤を壊れてしまった端末から取り出して用意した新しい端末に基盤を移植して、基盤が損傷して死んでいなければ新しい端末ではパーツは正常に動作する為、移植をするとデータもそのままで使えるようになるという訳です。この修理方法はデータがどうしても取り出したい方などにおすすめする修理方法になります。データなどが初期化になってしまっても困られない、データをSDカードに保存していた璃バックアップを取っている方などには機種変更などをおすすめする内容になります。どんなスマートフォンをお使いになられていても共通して言えることですが、Android端末の中で希少な端末をお使いになられている方はしっかりと大切なデータはSDカードに取っておいた方がいいでしょう。
先日スマホスピタル熊本店に修理依頼があった事例をご紹介します。下の一枚目の写真は先日スマホスピタル熊本店にお持ち込み頂いたお客様のXperiaXZで画面の中央部分が局所的にタッチ操作が効かなくなってしまったというものでした。XperiaXZの画面は部品として流通があり、画面自体の不具合が考えられたので画面交換修理修理で承りました。
一枚目の写真の画面はXperiaに備わっている動作確認のアプリでタッチ操作を確認している画面で、画面の上下ではタッチ操作が反応しているにも関わらず、画面中央ではタッチ操作が効かなくなってしまっており、線が出来上がってしまっています。お客様にこのようになってしまった経緯を伺ったところ、ズボンの後ろポケットに入れてXperiaXZの存在を忘れてそのまま座って圧力をかけた後からこのように真ん中だけが使えなくなってしまったそうです。XperiaXZの画面交換修理は他のXperiaなどAndroid端末と同様に約2時間から3時間で承っており、今回のお客様のXperiaXZの画面交換修理も約2時間で承りました。
XperiaXZの画面交換修理に入っていきます。XperiaXZは画面側から分解していく表展開の機種です。なので画面と本体の間に貼りつけてある粘着テープを慎重に切り離していきます。画面を展開するとXperiaXZのバッテリーのケーブルが見えてくるのでこれを基盤からとります。次に画面のケーブルを根元のコネクタから取り外します。取り外したら新しいXperiaXZの画面を取り付け画面表示、操作に問題がなければ元のようにXperiaXZをくっみ上げていきます。
組みあがると二枚目の写真のように組みあがり、タッチ操作に問題もなく普段通りに使えるようになりました!
スマホスピタル熊本店では、今回ご紹介した機種以外にも様々なAndroid端末の修理を承っております。お使いになられている端末の事でお困りのことがございましたら、スマホスピタル熊本店までご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>