お役立ち情報
スマホスピタル熊本店よりスマートフォンのバッテリーについて詳しく解説させていただきます! バッテリーのご紹介
[2020.01.20] スマホスピタル熊本下通店
iphone、Android端末などのスマートフォンの修理ならスマホスピタル熊本店にお任せください。
修理=データ消去ではございません!!!
スマホスピタル熊本店をご存知ですか?下通の駕町通りで、iphone、Android端末などのスマートフォンの修理を行っております。スマートフォンの他にもSwitchや3DS等のゲーム機器の修理も行っております。
さて、本日はスマートフォンのバッテリーについて少し紹介したいと思います。iphoneやAndroid端末に使われているバッテリーが何かご存知ですか?バッテリーにはリチウムイオン電池が使われています。リチウムイオン電池という言葉を聞いたことある方も多いと思います。実は、昨年リチウムイオン電池の開発に貢献された吉野彰ら3人がノーベル賞を受賞しています。このリチウムイオン電池のおかげで、スマートフォンを名前の通りスマートな大きさで使うことができています。このリチウムイオン電池の特徴として、やはりその大きさがあります。電池は大きいものの方が充電が多くできますし、安定した電力供給に繋がります。また、たくさんの容量をもつことができると、多く電力を使う機能をたくさん積むことができます。それによって、高機能化に繋がります。しかしながら、携帯するようなもののバッテリーが大きいとそれ自体も大きくなってしまい、非常に不便です。そのため、小型化しても安定した電力供給が可能なリチウムイオン電池が非常に大きな役割を担っているのです。しかし、リチウムイオン電池も電池であるので、長年使用することで劣化してしまいます。バッテリーの劣化は、電池内の化学反応を担うイオンが疲れてしまうと考えると、長期間の使用でバッテリー持ちが悪くなることが想像できると思います。iphoneやAndroid端末に使われているリチウムイオン電池の寿命は約二年と言われていますが、使い方によってはもっと早くなってしまいます。ここで!バッテリー持ちを悪くしてしまう例を挙げるので、チェックしてみてください。
・寝るときに充電したままである
・充電しながらスマートフォンを使用する
・カバーをつけて使用する
皆さんは当てはまるものはありましたか?日常としてこれらをしてしまっている方も多いかもしれません。この中で特によくないのが、充電しながらの使用です。これは、非常にバッテリーを劣化させることに繋がるので、できるだけしないように意識してみてください。
さらに、リチウムイオン電池は温度変化にあまり強くありません。日本は、夏暑く、冬は寒いため、バッテリーが劣化しやすくなってしまいます。特に寒さに弱いため、冬は注意する必要があります。対策としてポケットに入れるなどして、なるべく温度を一定に保つなどがあります。また、スマートフォンが低温の状態で充電を行うこともバッテリーに大きな負荷をかけますので、帰宅後すぐの充電は避けるようにしましょう。
バッテリーが劣化した状態で使用するのは、疲れたイオンを無理に動かしていることと一緒です。バッテリー持ちが悪いと感じた時は、すぐに新しいバッテリーに変えることをおすすめします。しかしながら、バッテリー交換となると、自分ではできないため、契約しているキャリアやAppleに持っていく必要があり、交換に時間がかかると思われがちです。そこで、ご検討していただきたいのは、スマホスピタル熊本店です。スマホスピタル熊本店では、iphoneのバッテリー交換なら、最短で約15分からご案内することが出来ます。さらに、即日対応ですので、長期間スマートフォンを手放す必要はありません。実際に、リリースから時間の経っているiPhone SEやiPhone6、iPhone6sなどのバッテリー交換を希望される方もたくさんいらっしゃいます。Android端末の場合、機種が豊富なため、店舗に在庫が無い場合もございますが、取り寄せが可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
スマホスピタル熊本店では、バッテリー交換の他に、画面交換修理、ホームボタン、スリープボタン、フロントカメラなど各種パーツの修理も承っております。iPhoneの画面交換ですと、最短30分から即日でご案内することが可能です。画面が割れた状態でそのまま使用してしまいますと、割れた破片が刺さることや、急に操作ができなくなることがあり、非常に危険です。機種変更を行うとしても、データのバックアップや費用が高額となってしまうため、気軽にできるものではございませんが、スマホスピタル熊本店では、基本的にデータはそのままでかつ費用もお客様と相談してよりベストな価格でご案内することが可能です。さらに、スマホスピタル熊本店では、保護フィルムも多く取り揃えております。保護フィルムは樹脂製のフィルムとガラスフィルムをご用意しており、万が一の状態にも備えることができます。せっかく新しい画面に交換したのに、そのままでは傷や汚れがつきやすく、衝撃が加わると割れてしまうかもしれませんので、保護フィルムの装着をおすすめしております。当店のスタッフがフィルムを貼ってお返ししますので、フィルムを貼る手間もありません。さらに、修理と同時にフィルムをご購入して頂く事で、1000円オフとなりお得ですので、ぜひご利用ください。
何か不明なことがございましたら、電話、メールなどからお気軽にご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>