お役立ち情報
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店がiPhoneのカメラについてご紹介します
[2020.04.07] スマホスピタル熊本
iPhoneのカメラ性能って最近話題になっていますよね。iPhone 7 Plusからデュアルカメラが搭載されるようになり、iPhone 11 Proシリーズからはカメラが3つのトリプルカメラが搭載され始めました。カメラレンズが増えるとなんとなく性能が良くなるのはわかりますが、なぜ増えることによってポートレートモードなどの様々な機能が使えるようになるのかを今回はご紹介していきます。
まずそれまでのiPhoneのレンズは1つでそれでも綺麗な写真が撮れていましたが、スマートフォンのカメラというのはレンズが小さいため光を取り込む量が少なかったりと一眼レフと比べると制限がありました。それを解消するためにカメラのレンズやシステムの向上などで今のiPhoneのカメラというのは注目を浴びています。
ここからはデュアルカメラ、トリプルカメラの性能について詳しくご紹介します。
まずはデュアルカメラから!
2つのレンズの種類ですが、これ同じものではなく、広角と望遠レンズの2種類が付いています(iPhone 11は広角と超広角レンズの2種類)。広角レンズは簡単にいうと広い角度でクリアに撮影できるレンズで焦点距離が短いのが特徴です。望遠レンズは広角レンズとはまた違って、逆に狭い角度で焦点距離が長いレンズになります。iPhoneのデュアルカメラを搭載している機種はこの2つのレンズを瞬時に切り替え使い分けて撮影しています。
iPhoneでデュアルカメラが搭載されているのはiPhone 7 Plus/8 Plus/X/XS/XS Max/11の機種です。カメラレンズを2つにしたことで何が変わったのかというと、1つはズームをしてもくっきりきれいに写ります。あとはポートレートモードという被写体にピントを合わせて周囲の風景をボケさせる機能ができるようになりました。このボカシというのは本来なら一眼レフのような大きなレンズが必要なので、スマートフォンのようなレンズが小さいものしか搭載できない機種では難しい技術とされていましたが、2つのカメラレンズがあることで画像を比較し撮影した物までの距離を分析し、ぼかすというシステムの面と合わせることでできるようになりました。
次にトリプルカメラの特徴についてご紹介します。
iPhoneでトリプルカメラを採用しているのはiPhone 11 Pro/11 Pro Maxの2種類になります。まず使われるレンズは広角レンズ、望遠レンズに加え超広角レンズの3つになります。この機種で使われている望遠レンズは狙った部分をズームすることができ、さらに画質も落ちずに綺麗なままとなります。また超広角レンズでより広い範囲の写真撮影が可能になりました。またデュアルカメラのときのポートレートモードももちろん使えます。ですが、デュアルカメラのときとは使っているレンズが違います。デュアルカメラの時はこのモードのとき、望遠レンズで撮影され、広角レンズは距離を測るために使われていました。しかし、iPhone 11 Proからは超広角レンズと広角レンズの組み合わせでポートレートモードが可能となりました。
また、驚きの機能がiPhone 11 Proからあるんです!それは、フレーム外の写真も含めて取ってくれる機能です。この言葉だけ聞くとどういうことだ?と疑問を持たれる方が多いと思うので1つ例を出すと、皆さん旅行とかで建物の写真を撮ったりしますか?その写真後から見直してみたりすると斜めに取ったりしていて建物が歪んで写っていた!なんて経験ありませんか?このiPhone 11 Proからのトリプルカメラはそれを改善してくれるんです!フレームの範囲外の部分も撮影されているので後から画像編集で傾きを直したりすることができます。撮影の時には気付かなかった風景を見直すこともできる機能なので、前より写真を楽しむことができるのではないでしょうか。ちなみに、この機能はいつでも機能しているというわけではなく被写体が近すぎると作動しません。フレームが黒くなっている場合が作動していないときで、作動している時はフレームの部分が写真が透けているようになります。
他にもiPhone 11シリーズではスローフィーというスローモーションで自撮り撮影ができたり、これまではHDが最高画質でしたがこのシリーズからは4Kビデオで撮影可能となりました。この中でも特に話題になったのがナイトモードで夜などの光が少ない暗いところでの撮影も明るく鮮明に撮ることができるようになりました。iPhoneは暗い所での撮影が弱点といわれていましたが、iPhone 11シリーズはその評価を覆すような性能がつきました。
以上がiPhoneのカメラ性能のご紹介になります。一眼レフのような撮影がスマートフォンでもできるようになりました。これにより、いろんな人が簡単に綺麗で鮮明な写真を撮れるようになったので趣味にする人も増えてきそうですね!
カメラレンズが割れちゃった!カメラの調子がおかしい!といった場合、スマホスピタル熊本店でもカメラ交換修理を行っています。何か不具合がございましたらメールやお電話、またご来店でもお気軽にご相談ください。4月からコロナウイルス対策として、期間限定で朝11時から夜8時の短縮営業となりました。郵送修理も行っておりますので是非ご利用ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店の詳細・アクセス
〒860-0801
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル 3F
営業時間 11:00〜21:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本店 WEB予約 >>