お役立ち情報
今回は各機種の充電口ケーブル・充電口の知識についてご紹介しています。スマホスピタル熊本店はiPhone以外にもゲーム機やAndroid端末の修理も承っております!充電が出来ないなどでお困りの際はスマホスピタル熊本店にお任せください!
[2020.08.17] スマホスピタル熊本
こんにちはiPhone修理のスマホスピタル熊本店です。お盆休みもいよいよ終わりですね。
スマホスピタル熊本店は今年の夏も休みなしお盆休みなし、土日祝営業しています。2020年4月より新型コロナウイルス感染対策の観点より当面の間営業時間が20時までとさせて頂いていますのでご了承願います。
さて、本日はスマホスピタルでは多くご来店されるスマホが充電しなくなる症状についてお話させて頂きます。
まずiPhoneやiPadでよく使われているLightningコネクターですが、iPhoneを使いながら充電すると充電ケーブルやコネクターに大きな負荷がかかり断線してしまう事があるのです。もし、断線したのが充電器のケーブルであればLightningケーブルを購入することで解決されます。
Lightningケーブルを買い替えるならできることなら純正のケーブルまたはApple認定商品などが是非おすすめです。
社外品のケーブルでも質のいいケーブルもありますが店舗によっては充電の差込口付近の加工が甘くすぐに壊れてしまったり、USBケーブルでのデータの送受信ができなかったり、iPhoneやiPadで「このアクセサリ―は使用できません」というメッセージが出てくることがあります。
急に充電しなくなる場合や朝起きて充電が切れていたら大変ですね。充電器のコードは踏んだり蹴ったりされない場所に置くことも大事です。純正ケーブルでもコネクター部分が断線しやすくなる場合も少なくありません。
Applecare+に会員加入されている場合は万一断線してしまっても、会員加入中はケーブルを無償にて交換してくれるサービスがあります。ケーブルが断線したりした場合なら無料で交換してもらうのが最善です。
そしてAndroidなどに多く採用されているTypeBケーブルやTypeCケーブルですが、多種多様のメーカーが存在し純正といえるメーカーはありませんが、日本国内ではドコモなどのキャリアショップで販売されているケーブルや端末製造メーカーが販売している充電器などありますので、できるだけそのようなメーカーを選ぶのがオススメです。
携帯電話会社の製品やメーカー製品であれば、1年保証などを付けているケースが多く、外的要因でなければ保証内で修理交換してくれることがあり安心です。安いケーブルなどはスマホの充電口を傷つけてしまう場合はコネクター部分が断線してしまうケーブルも多くあります。
さて、ケーブルに起因する場合は充電器やケーブルの買換えですみますが、スマホ本体が充電しなくなってしまった場合はどのようにするのでしょうか?
スマホ本体が充電しなくなる場合、ドックコネクターというパーツの故障が原因になるケースが多く、このパーツを交換することで改善します。機種にもよりますがこのコネクターには充電以外にもマイクやイヤホン出力を兼ねている場合があります。主にこのパーツは充電しながら使用されている方に故障の傾向が多く発熱している状態での継続使用が多く原因となるようです。他の要因としてはバッテリーの劣化による電圧不足によるケースもございます。
そして一番困難な要因として基板要因です。スマートフォンは本体基盤にあるメモリーにデータを保存してありPCのようにハードディスクを差し替えるようなことはできません。基板についているメモリーを移設することは非常に困難なためスマホスピタルでは長期お預かりとなってしまい作業工賃も高額になってしまいます。
もし、あなたのスマホが充電できないなどの症状が出てしまった場合は、まず最優先にデータのバックアップをしましょう!そして、充電器を変えて原因が充電器か本体か確認をしましょう。もし、本体要因であるなら出来るだけ本体に電源が入るうちにスマホスピタルに本体を見せに来てください。もし、電源が入らなくなっても振ったりしないようおねがいします。なるべくデータ最優先にて修理をさせていただきます。
電源が入らない場合はバッテリーまたはコネクターの両方の可能性を視野にテストして故障個所を特定し修理いたします。作業は機種にもよりますが、当日修理でお返しできるように全力でお客様の機種の修理をさせていただきますので、まずはスマホスピタル熊本店にご連絡をお待ちいたしております。
そして、スマホスピタル熊本店では任天堂Switchの充電口の修理も承ります。
お子さまがご使用になられたゲーム機も自粛期間中かなり遊んでいたからなのか修理に持ち込まれる方が多くなってきました。任天堂SwitchもAndroidと同じTypeCケーブルでの充電器を使っております。出来るだけ純正の充電器を使うことをお勧めいたしますが、付属のテレビ接続する台を使用することをお勧めいたします。そして、出来るだけ充電しながらのゲームも控えていただく事をおススメいたします。
一番多いのが、コネクターを付けたまま移動することで充電口のコネクターの接触が悪くなる場合、コネクター自身の破損などのケースも多く見られます。
スマートフォンよりも任天堂Switchの充電口修理は難しいため混みあうこともあります。
これからのステイホーム生活に不可欠なゲーム機もなるべく壊さないようにしていただき、万一壊れた場合はスマホスピタル熊本店スタッフがお客様の修理をさせていただきます。
毎日休みなしで営業していますのでお気軽にご相談くださいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店の詳細・アクセス
〒860-0801
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル 3F
営業時間 11:00〜21:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本店 WEB予約 >>