お役立ち情報
iPad購入したいけど何にすればいいかわからない!そんな時のためにiPadの特徴をシリーズ別にご紹介いたします。
[2021.03.07] スマホスピタル熊本下通店
iPhone修理・Android修理でおなじみのスマホスピタル熊本下通店です。
今回はiPadのおすすめのモデルとお客様が選びやすくなるような特徴とAir・Pro・miniと無印の違いについてまとめましたのでご紹介していきたいと思います。
タブレット端末として発表されたiPadですが、Apple PencilがiPadに対応したことにより手軽にイラストに使われるようになりました。
また、iPadのスペックが技術的に向上したことによってパソコンの代わりに購入されるお客様や、出張などで重いノートパソコンを持ち運びたくないときもiPadを持っていくことで気軽に持ち運べるようになりました。
iPadにも沢山の種類が発売されていて、どのiPadを購入したらいいのか迷ってしまうと思います。
現在発売されているモデルはiPad・iPad Pro・iPad Air ・iPad mini の四種類のモデルが販売されているわけですが、それぞれの特徴的な部分をここからご紹介させていただきます。
iPad Airは第4世代が最新の機種となっていて、2020年の9月に発表された端末です。
画面の大きさが10.9インチのRetinaディスプレイとホームボタンの廃止に伴いベゼルレス対応になっておりイラストを描いたり、動画や映画を視聴しやすくなっております。
iPad Air 第4世代の場合、認証方法としてトップボタン(電源ボタン)で指紋認証を登録することができます。
スペックも申し分なく、A14 Bionicが搭載されており、前回のモデルと比べても処理速度は40%の向上、GPUのパフォーマンスは30%向上しています。
Apple Pencil、Magic keyboadに対応しているため持ち運びのできるパソコン代わりとして使用しても使いやすいと思います。
次はiPad Proシリーズです。現在iPad Proの最新機種は12.9インチのモデル(第4世代)と、11インチのモデル(第2世代)の2種類がございます。iPadシリーズの中でApple Pencil(第2世代)と顔認証システムを採用していたりと他のiPadシリーズと価格も違えば基本スペックも段違いというわけです。プロセッサに採用にしているのはA12Z Bionicで前世代のプロセッサからコアが7個から8個に増量され、処理能力もかなり向上していると言われています。
次はiPad miniシリーズですが、 現在iPad mini は第5世代まで発売されています。iPadシリーズの中で一番の軽量と小ささで、持ち運びに最も適しているiPadとなっております。
パソコンより小さく、iPhoneより大きなサイズで動画視聴やゲームをされたいお客様はiPad mini を購入されることをおすすめしています。
無印と言われているiPadシリーズは、現在第8世代まで発売されています。第8世代の見た目は前世代の第7世代と変わらないままですが、中身が進化しておりチップがiPhone Xsと同じチップが採用されています。
価格も38000円とiPadの中でも低価格でコストパフォーマンスに優れていたり、勿論Apple Pencil(第一世代)を使用できるモデルなので新しい技術は不必要と考えているお客様であればiPad(第8世代)を購入されることをおすすめします。
iPadを選ぶときはiPadを仕事に使うことが多いのか、もしくは動画視聴などの娯楽で使うことが多いのかをポイントにしていきましょう。
仕事用に使うことが多いのであれば、スペックや大きさもノートパソコンに近いiPad Proをおすすめしたいですし、娯楽に使われることが多いのであれば、iPad miniやiPad air 、iPad をおすすめします。
iPadを購入される際には、Wi-FiモデルとCellularモデルのどちらかを選ばなければなりません。
Wi-FiモデルはWi-Fiの環境下でインターネットを使用できるモデルですが、CellularモデルはiPhoneと同じようにSimカードを入れることでWi-Fi環境がない場所でもインターネットを利用することができます。
Cellularモデルは月々の通信料金がかかってくる上にWi-Fiモデルよりも少し価格が上がります。
外出する際に一緒にiPadを持ち運ぶことが多いお客様はCellularモデルをおすすめしますが、普段は家で使うことが多いお客様にとってはCellularモデルを購入されることのメリットは無いのでWi-Fiモデルを購入されたほうが良いと思います。
更に今回はiPadを購入されるときに一緒に購入すべきものをご紹介します。
まずはケース・フィルムの購入です。ケースやフィルムでキズや画面割れなどを予防することはとても大事です。例えばガラス交換費用であれば、iPhoneの修理より修理費用がかかってくることがあります。買ったばかりのiPadを保護するためにもケースとフィルムは必ず買っておきましょう。
ケースであればTPU(熱可塑性ポリウレタン)を素材に使用しているケースが軽く、ある程度の衝撃にも耐えることができるのでおすすめします。
フィルムはプラスチックフィルムやガラスフィルムそれぞれお客様のニーズにあったフィルムが置いてありますが、画面をできるだけ衝撃から保護したいということであればガラスフィルムを購入されることをおすすめしています。
仕事やイラストでよく使用されるお客様はApple Pencilの購入をおすすめしています。
Apple Pencilは第一世代と第2世代で対応機種が異なる場合があります。第一世代の場合対応している機種がPad(第6世代、第7世代、第8世代)iPad Air(第3世代)iPad mini(第5世代)・12.9インチiPad Pro(第1世代と第2世代)・10.5インチiPad Pro・9.7インチiPad Pro
第2世代の場合はPad Air(第4世代)・12.9インチiPad Pro(第3世代と第4世代)・11インチiPad Pro(第1世代と第2世代)の二種類がありますので購入されたiPadが対応しているApple Pencilを購入してください!
以上スマホスピタル熊本下通店でした!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>