お役立ち情報
スマホの設定で上手に節電する6つの方法!バッテリーを長持ちさせるには!
[2018.11.09] スマホスピタル熊本
熊本市中央街にて各種スマートフォン、タブレット、ゲーム機など幅広い機種の修理を承っております、スマホスピタル熊本店です。対応機種はiPhone(アイフォン)シリーズやiPadシリーズなどのApple製品端末をはじめ、Xperia、Galaxy、Nexus、arrows、MOTOROLA、HUAWEI、Zenfone、AQUOSなどのAndroid端末、タブレット端末、ポータブルゲーム機器(3DS/NEW3DS、switch)、据え置きゲーム機などなど!幅広い機種が対応可能となっております。もちろん上記以外の端末でも修理できますので是非一度ご相談ください。修理メニューも盛り沢山!お使いの機種、修理の内容や不具合の原因が分からない時でもご遠慮なく店頭まで端末をお持ち込み下さい。スタッフ一同誠心誠意ヒアリング、修理に取り組みます。
今や生活必需品のスマホ。この記事を読んでいる皆さんも一台は持っているのではないでしょうか。そしてこの記事にたどり着いたということは、もしかしてバッテリーの劣化でお悩みではありませんか?朝充電満タンで出かけたのにお昼にはまた充電しないとバッテリーがもたない、、、。コレ、不便ですよね。
現在スマホに使われているのは「リチウムイオン電池」と呼ばれるものです。この電池、通常約500サイクル程度がメーカー保証範囲内となっており、これは1日一回充電すると2年以内には劣化してしまう計算。でも最近のスマホはどんどん性能が良くなってきていますから余裕で2年以上使えちゃうんですよね。まだまだ使えるスマホを電池の劣化だけで買い替えるのはもったいない!かと言ってこんなにも早く電池が切れてしまっては使い物にならない、、、
そんな方のために本日のお知らせは「スマホの設定で上手に節電する6つの方法」です!
スマホは使っている時はもちろんスリープモードの時でも常に電池を消耗しています。ムダを減らすことで充電を長持ちさせましょう!
(1)画面の明るさをダウン→明るいほど充電を消費します。適度な明るさに調節しましょう。
(2)Wi-Fi、Bluetoothをoff→Wi‐FiやBluetoothを探して拾うのにも充電を消費します。ないところでは切り替えてoffにしましょう。
(3)位置情報機能(GPS)をoff→GPSは頻繁に通信を行うことにより充電を消費します。マップなどを使う時以外はoffにしておきましょう。
(4)アプリのプッシュ通知をoff→スリープモードにしていても通知が来ると画面がついてしまいます。必要以上の通知はoffにしておきましょう。
(5)バックグラウンドで起動しているアプリをoff→使っていないアプリでもバックグラウンドで動作していると充電を消費します。マルチタスク(ホームボタンダブルタップ)からこまめに消すようにしましょう。
(6)自動画面ロックまでの時間を短縮→画面を自動でoffにする機能ですが、使わなくなったらすぐに画面をoffにすることによって節電できます。
以上6つが節電のために出来る事です。それでもダメだったら、、、是非スマホスピタル熊本店でバッテリー交換修理を☆(笑)
↓↓修理ご希望の方はこちらをクリック♪↓↓
熊本県下各市町村や(熊本市・八代市・植木町・山鹿町・
人吉市・天草市・阿蘇市・玉名市・菊池市・玉名市他)
近隣県(福岡県・大分県・宮崎県・長崎県・佐賀県・鹿児島県等)
からの修理依頼も承っております!
スマホスピタル熊本店
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル3階
☎:096-327-2300
※店舗の場所が鶴屋百貨店そばに変わっておりますので、
※籠町通りセブンイレブン横になります
【お店への道順】
■通町筋駅・・・徒歩3分
■通町筋(バス停)・・・徒歩3分
※熊本駅(市電) 18分
※熊本交通センター(バス) 12分
(地図)
https://goo.gl/maps/pF28hDJuEM
——————————
i-phone、スマホの修理はお任せください。
スマホスピタル熊本店
https://iphonerepair-kumamoto.

電停よりの道順です

バス停よりの道順です
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店の詳細・アクセス
〒860-0801
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル 3F
営業時間 11:00〜21:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本店 WEB予約 >>