お役立ち情報
iPhone水没修理について
スマホが水没したらどうしたらいい?症状別に、どういった対処をすればいいのかスマホスピタル熊本店がご説明いたします!ポイントは「画面のタッチができるかどうか」です!
[2020.03.02] スマホスピタル熊本下通店
カテゴリー:iPhone水没修理について
スマホスピタル熊本店は、画面交換修理は最短30分、バッテリー交換修理は最短15分、どちらも即日でのご案内が可能です!そのほかにもシステム復旧修理やカメラ等の交換修理、フィルムの貼り付け・販売、中古端末の販売・買取なども行っております。その中でも、本日は水没復旧修理に焦点を当ててお話させて頂ければと思います。
水没してしまった端末はどれだけ復旧修理を行ってもそのまま長くお使いいただけるという保証はなく、スマホスピタル熊本店の水没復旧修理もデータが取り出せる状態に持っていくことを目的としてご案内しております。お客様の症状別に対処法をご説明していこうと思います。
<電源が入っており、タッチもできる状態>
水没してしまってもそのまま端末が使えることがあります。もちろん、普通に使えているからと言って内部が水没していない保証はありません。しかし万が一電源が入っている状態でタッチもできる状態であれば、すぐにデータのバックアップをとることをお勧めします。
いつ使えなくなってしまうか分からないため、もしかしたら数時間後、もしくは数分後には端末が使えなくなってしまうかもしれません。パソコンがあればiTunes、なければiCloud、Androidをお使いの方はGoogleドライブなどでバックアップを取りましょう。スマホスピタル熊本店でもバックアップサービスを行っておりますので、やり方が分からない方や時間がない方などはご相談いただければと思います。
<電源は入っているが、画面タッチができない場合>
基本的にどんなスマートフォンでも、画面のタッチができなければデータを取り出す事はできません。画面タッチが出来ない状態というのは、全くタッチが効かない状態や、所々タッチが効かない状態、ゴーストタッチが激しく正常にタッチが出来ない状態など様々ありますが、画面交換修理で改善が見られる場合があります。
しかし水没端末に関しては、一概に「画面交換すれば直ります」とお伝えすることはできません。スマホの分解修理を行う際、バッテリーのコネクターを外して基盤に電気が流れないようにするのが鉄則なのですが、水没して基盤がダメージを受けている状態でバッテリーコネクターを外すと、それがきっかけで電源が入らなくなってしまうことがあります。いままでギリギリの状態で電源が点いていたということです。
しかし、数年前に水没した端末など、水没してから相当時間が経っていたり、軽度の水没端末は画面交換のみで直ることもあります。絶対とは言えませんが、画面交換することでデータの取り出しはできるようになります。もちろんいつ使えなくなるかは分からないため、早めに新しい端末を用意していただき、データを乗せ換えることをお勧めします。
<電源が全く入らない状態>
電源が全く入らなくなっていたり、電源は入っているが画面がついていない(着信音が鳴ったりバイブレーションの反応があったりする)状態では、まず基盤洗浄を行うことを前提としてお話させていただきます。
スマホスピタル熊本店の水没復旧修理は、水濡れによってできた腐蝕などで汚れた基盤を洗浄し、乾燥させて元の綺麗な状態に戻します。綺麗になった基盤にパーツを取り付け、改善が見られるかどうかを手探りで探っていきます。電源が全く入らない状態では画面交換をしても復活する率はかなり低く、まずは基盤を綺麗に洗う必要があります。こちらは洗浄から乾燥、組み上げまでに最低6時間いただいており、基本的には1日お預かりでの対応となります。
基盤洗浄に取り掛かるのが早ければ早いほど復旧率は上がります!どうしてもデータを取り出したい方はすぐにスマホスピタル熊本店にお持ちください。
まとめると、
・電源が入ってタッチもできる→すぐにバックアップを取る
・電源が入らなかったりしてタッチができない→スマホスピタル熊本店へ!
「画面のタッチができるかどうか」が最大のポイント!水没復旧はスピードが命です。雨、お風呂、トイレ、油、ジュースなどなど水没してしまった液体の種類もさまざまありますが、まずは基盤洗浄が鉄則!まずはスマホスピタル熊本店にご相談ください。
いかがでしたでしょうか。本日はスマホスピタル熊本店で行っている水没復旧修理についてご紹介しました。iPhoneやAndroidで「防水」といわれているものは、実は完全防水ではありません。実際にiPhone 11やiPhone X、Xperia XZ1などの機種でも水没復旧修理でお預かりすることは多々あります。
実はスマホやタブレットの「防水」は画面と本体フレームの間にベゼルと呼ばれる専用の粘着テープが貼ってあるだけ。コネクターカバーにゴムパッキンがはめられていたりもしますが、スピーカーのメッシュ部分や充電口、イヤホンジャックの部分から水分が入り込む可能性があることは想像しやすいかと思います。
スマホって意外と隙間だらけなんです。直接水が掛からなくても、お風呂の蒸気や雨の日の湿気、汗などでも水没することがあります。取り扱いには十分注意しましょう。
スマホスピタル熊本店では、水没した端末の即日修理も行っております。先ほども申し上げたように最低6時間はかかる為、午後2時ごろまでにお持ち込みいただければ即日でお返しすることが可能です。まずはお気軽にお電話もしくはメールにてお問い合わせくださいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>