お役立ち情報
スタッフオススメ情報
スマホスピタル熊本店がスマートフォンのスペックを中心にスマホの選び方をご紹介します!
[2020.04.25] スマホスピタル熊本
カテゴリー:スタッフオススメ情報
この記事を読まれている皆さんは、「今使っているスマートフォンを購入した理由は?」と質問された時、パッと答えることができますか?
スマートフォンを選ぶ時の決断理由って、意外と今使っているiPhoneやXperiaなどスマートフォンの最新モデルだからという人が多いんです。たしかに、今まで使ってきた機種と同じような使い心地や機能が入っているため、その延長線として最新モデルのスマートフォンを選びがちですが、しっかりとスペックを比較してみると使っているスマートフォンの長所・短所やもっと好みの機種が見つかるかもしれません。そこで今回はスマートフォンのスペックを中心にスマホを選ぶ上で重要な要素について紹介して今後の機種変更の時に参考にしていただけたらと思います。
まずは、重要なシステムです。
よく、スマホは何を使ってますか?と質問するとAndroid!とかiPhone!という返答をされる方が多いと思います。スマートフォンには大きく分けると、IOSとAndroidOSの二つになってきます。IOSはiPhoneで使われているOSでAndroidOSはXperiaやgalaxy、pixelなど様々なスマートフォンにに使用されています。IOSとAndroidOSはもともとのシステムが違うので、今使っているスマートフォンとOSが変わると使い方が変わり、使いにくかったりアプリやデータの移行も同じOS間で移行する時よりも少し面倒になります。なので特段Android端末からiPhoneに機種変更したい!など理由がなければ使いなれているOSを使われることをお勧めします。
次はスマートフォンの心臓でもあるバッテリーです。
スマートフォンにはリチウムイオン電池がどの機種も使われており、バッテリー容量は[mAh](ミリアンペアアワー)という単位で記載されております。基本的に使い方や消費電力を除いて考えるとその数字が大きいほどバッテリーの容量が大きくなるため長時間の使用が可能になります。現在発売されている一般的なスマートフォンのバッテリー容量は約3000~3500mAhとされています。しかし、いくらバッテリー容量が大きくてもその機種のCPUやディスプレイの解像度などによっても使用可能時間が変わってくるため、スマートフォンの連続使用時間を参考にするのをお勧めします。
三つ目はスマートフォンの顔である画面についてです。
画面の画質はドット数で変わってきます。ドット数は〇 x 〇という形で書かれており、よく4K画質とか耳にすると思います。2Kは1440×2560、4Kは2160×3840です。数字が大きい方が高解像度になっており、きめ細やかな表示になります。解像度を重視する方は、画面のドット数を見て候補を絞るのもありだと思います。スマートフォンのディスプレイには液晶(LCD)と有機EL(OLED)の二種類があります。iPhoneシリーズでいうと液晶を採用している機種としましては、iPhone8以前のiPhoneシリーズが液晶を採用しています。有機ELを使っているiPhoneシリーズはiPhoneX、iPhoneXS、iPhone11Proなどが有機ELを画面に使用しています。構造上、有機ELは液晶よりも画面を薄くすることができ、端末自体の厚みも薄くすることができます。また、有機ELは液晶で表現するのが難しいとされる黒色をきれいに表現することができること、消費電力が少なくて済むこと、折りたためるディスプレイなど形を自在に変えることができることから、最新機種のスマートフォンに採用が進んでいます。機種代は高くなるが特殊な画面のスマートフォンを使いたい、綺麗な画面で動画やゲーム、写真撮影を楽しみたいという方には有機ELを採用している機種を、正直液晶と有機ELの画面の違いについて細かくわからない、ある程度スマートフォンの機種代を抑えたいという方には液晶をお勧めします。
四つ目はストレージ(ROM)とメモリー(RAM)についてです。
よく、ストレージとメモリーを混同しがちですが、簡単に説明すると、ストレージ(ROM)は記憶領域を表します。なのでストレージが大きいほど写真や動画などのデータを保存することができます。メモリー(RAM)は作業領域を表します。大きな机と小さな机であれば大きな机のほうが多くの仕事を同時にこなせるように、メモリーが大きいほどサクサク動作するようになります。これを踏まえ説明していきます。iPhoneシリーズはSDカード(外部ストレージ)がない分、ストレージは大きく、最近のiPhoneであれば512GBのものもあったりします。逆にメモリーは3GBや4GBで他のスマートフォンと比べて平均的なものを採用されています。Android端末は機種によってさまざまなものがありますが、ストレージはSDカードを差し込める機種が多く、32GBや64GBなどで設計されています。メモリーについてはこちらも様々ございますが、ゲーミングスマートフォンなどハイスペックなスマートフォンは、6GB、8GBのメモリーを採用しているものもあります。
今回はスマートフォンのスペックを中心としたスマートフォンの選び方についてご紹介させていただきました。今回紹介したスペック以外にもデザインやカラー、フォルムなどいろんなスマートフォンを選ぶ要素はありますので、次機種変更するときや携帯ショップに行ったときなど今回の事も参考に検討してみてください。以上スマホスピタル熊本店よりスマートフォンの選び方でした!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店の詳細・アクセス
〒860-0801
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル 3F
営業時間 11:00〜21:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本店 WEB予約 >>