お役立ち情報
iphoneの機能
スマホスピタル熊本店よりiPhoneのポートレート撮影についてご紹介!iPhone7Plusカメラレンズ交換の修理事例紹介も!
[2019.08.19] スマホスピタル熊本下通店
カテゴリー:iphoneの機能
今回はiPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店より、iPhone7Plus、8Plus、X、Xs、XsMax、XRといったiPhoneシリーズに搭載されている「ポートレート撮影」機能についてご紹介致します。
上記のiPhoneをお使いの方はiPhoneでのカメラ撮影の際、ポートレート撮影という機能を使用したことがありますでしょうか。
バックカメラをデュアル式(2つのカメラを一対にしてある形)にすることで可能となったポートレートモードは、一眼レフカメラのように被写体以外の背景を自動的にぼかして撮影ができる機能です。
Instagramなどでよく写真をアップロードしている方はポートレート撮影を活用なさっているかと思いますが、対応機種を使っているけれどもまだ使ったことがない、なんて方も多いのではないでしょうか。
そんなポートレート機能について今回は実際に取った写真と共にご紹介いたします。

iPhoneXs/通常の写真撮影
まずはポートレートモードを使用せずに撮影した写真です。
iPhoneXsを使用して撮影を行いましたが、一眼レフのカメラにも負けず劣らずの高画質です。

iPhoneXs/ポートレート機能を利用して撮影
そしてこちらがポートレートモードで撮影した写真になります。
被写体のスタッフはくっきに映っていますが、背景がぼやけているのがわかるかと思います。
アプリで編集をしなくても、このような撮影ができるのがポートレート撮影です。
次はそんなポートレート撮影を使ったことのある方もひょっとしたら知らないかもしれない撮影機能を使用した写真をお見せします。

iPhoneXs/ポートレート機能「ステージ照明」を利用して撮影
こちらはポートレートモードの中のステージ照明という設定で撮影した写真になります。
こちらはiPhone8Plus以降の端末で撮影ができるものです。
見てお分かりだとは思いますが被写体であるスタッフの背景部分が真っ暗に映っています。(お面もしているのもあってちょっとだけホラーですが…笑)
トリミングをせずとも被写体のみが浮かび上がった写真が撮れる、案外ご存知の方が少ない機能です。
ご紹介したポートレート撮影には周りが真っ暗になるステージ照明という機能以外にもスタジオ照明、輪郭強調照明などのモードで撮影することも可能です。
iPhone8Plus以降のデュアル式カメラが搭載されたiPhoneをお持ちの方は是非お試しください。
現在スマホスピタル熊本店ではそんなポートレート撮影が利用できるiPhone7Plusのなどの中古端末の販売も行っております。
もし、ポートレートでの撮影に興味をお持ちいただけた方がいらっしゃいましたら是非、スマホスピタル熊本店へご相談ください!
さて、ここからはポートレート撮影も可能なiPhone7Plus(A1785/(PRODUCT)RED)のカメラレンズの交換修理についてもご紹介いたします。
朝写真を撮ろうとカメラを起動するとぼやけて映っていたそうで、レンズを確認してみると割れて、空洞になっている部分もあったとのこと。
割った原因など思い当たる節もなく、恐らく寝ている際になにかしらの衝撃が加わったのでは…とのことでした。
iPhone7Plusのカメラレンズ交換修理に要する時間は30~1時間。早速修理に取り掛かります。

カメラレンズが割れているiPhone7Plus
iPhoneのカメラレンズを交換するにはまず、内部のカメラ本体を取り外す必要があります。
これは、そのままの状態で交換しようとしてしまうとレンズの破片などがカメラにかかって傷つけてしまい、レンズを交換してもカメラが正常に映らなくなってしまう恐れがあるためです。
なのでカメラを取り外すため、まずは本体下部のネジを外し画面を開いていきます。
画面を開いたらまず、バッテリーのコネクタを基盤から取り外し通電しない状態にします。
次に画面のコネクタも基盤から取り外し、画面を本体側から取り出しておきます。
画面を外した本体からカメラもコネクタを外し、周りのネジを外して取り出します。
これでようやくカメラレンズの交換に取り掛かることができます。
今回お持ちいただいたカメラレンズのように、割れて空洞ができている場合はそこから、デザインカッターなどでレンズを割り、淵から取り外していきます。
レンズを割りながら全て取り外したら淵を綺麗にして、専用の粘着テープを張ります。
そこに新しいレンズを接着したらカメラレンズの交換は完了です。
後は外していた部品を本体に戻し、画面を閉じて修理完了です。

カメラレンズ交換修理後のiPhone7Plus
修理完了後、交換したレンズを確認いただいき無事にiPhone7Plusをお渡ししました。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店では修理後の端末のための「モバイル保険(モバイル保険の紹介記事はこちら)」のご案内も行っています。
次回以降の修理費用を年間最大10万円まで補償する「モバイル保険」はキャリアの補償期間が終了してしまった端末も当日であればご加入いただくことができます。
ご加入いただいたお客様にはお得な特典もご用意しておりますので、是非ご検討ください。
以上、iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店よりiPhoneのポートレート撮影機能の紹介とiPhone7Plusのカメラレンズ交換修理の事例紹介でした。
総務省登録修理業者
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店
〒860-0801 熊本市中央区安政町2-27 セネタースビル3階
096-327-2300
11:00~21:00
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>