お役立ち情報
iphoneの機能
バックアップの重要性。
[2016.05.26] スマホスピタル熊本
カテゴリー:iphoneの機能
iPhone修理を熊本でやっているスマホスピタル熊本です。
皆さんバックアップ取っていますか?
取っている方の中にも数ヶ月前以来、取っていない
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回下の画像のような表示になっているタッチ操作不可能な
iPhoneの液晶修理依頼がありました。
画面真ん中に『iPhoneは使用できません』『iTunesに接続』
下の文字が上手く取れませんでしたが、『スライドして緊急電話』と表示されています。
これの意味するところは、iPhoneがロック解除できなくなった状況です。
解除についてはAppleでサポートも難しいようです。
原因はパスコードを複数回間違えるとこのようなロック状態となり、脱出できなくなります。
改善策は、初期化・バックアップから復元のいずれかになります。
そんなに何回も間違わないと思っているかもしれませんが、Touch IDを利用されている場合、
小さなお子様などが、ロック画面でホームボタンを何度も触ることでも発生します。
Touch ID失敗もバスコード失敗と同じようにカウントされてしまうのです!!
今回のお客様は液晶交換でタッチ操作は可能となったものの、バックアップは2ヶ月前とのことで、
初期化は免れましたが、2ヶ月前のデータに戻すことしかできないようでした。
このようなことを目の当たりにすると、やはり定期的なバックアップって大事ですね。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店の詳細・アクセス
〒860-0801
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル 3F
営業時間 11:00〜21:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本店 WEB予約 >>