お役立ち情報
iphoneの機能
iPhoneのセキュリティ
[2016.09.13] スマホスピタル熊本下通店
カテゴリー:iphoneの機能
こんにちは、スマホスピタル熊本店です!
最近は天気が悪く雨の日が続いていますが、熊本店は明るく元気に営業しております♪
さて、本日はiPhoneのセキュリティについてご紹介したいと思います。
iPhoneのセキュリティといえばロック画面のパスワードやTouch IDが思い浮かぶと思います。
が、それ以外にも細かいセキュリティの設定があるのはご存知でしょうか?
セキュリティについては、おおまかに分けて5つほどあります。
①パスコードの設定
・・・基本的なセキュリティ。数字だけでなく文字を含めた設定や、1文字2文字程度の設定も可能。
②Touch IDの設定
・・・指紋の登録をすることでロックの解除やApp Storeでパスを入れる必要がなくなる。
③コントロールセンターの設定
・・・ロック画面からのアクセスをオフにすることによって、勝手に機内モードにされるのを防ぐことができる。
盗まれたり落としたりした際、機内モードにされると追跡出来なくなるのを阻止できる。
④Siriの設定
・・・上記と同様に、ロック画面からのアクセスをオフにすることによって
個人情報の引き出しなどを防ぐことが出来る。
⑤通知センターの設定
・・・ロック中の通知の表示をオフにすることによって、
誰から来たか、内容などを伏せることができる。
悪用されてしまった場合、自分の情報だけではなく知人や友人の情報まで引き出されてしまう恐れがあります。
そうならないようにするためにも、是非ともセキュリティはしっかりしておきたいですね!
熊本でiPhone、Nexus(ネクサス)、Xperiaといった
スマホ修理をお探しの際はスマホスピタル熊本までお気軽にご相談ください。
3DSの修理はゲームホスピタル熊本までどうぞ!
□■ゲーム・スマホスピタル熊本■□
TEL:096-273-6442
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
見られたくない写真を非表示にする方法 -
次の記事>>
通信速度制限について