お役立ち情報
困ったときは
起動したらアップルマークが出て画面が消えてまたアップルマークが繰り返し発生。
[2017.03.06] スマホスピタル熊本
カテゴリー:困ったときは
スマホスピタル熊本です。
タイトルに記載させていただいた内容ですが、稀にご相談があります。
状況は、起動した際にアップルのマークが繰り返し表示され起動しないという現象です。
これは通称リンゴループと呼ばれており、様々な原因で発生します。
この症状が発生した際の原因をいくつかご紹介します。
・システムの不具合
⇒アップル製品で利用されているiOSが不具合をおこし、正常に起動できない場合。
∟改善策としては、OSの強制書き換え。
∟iPhoneやiPadなら、リカバリーモードにしてiTunesを利用して実施可能。
・基盤の故障
⇒水没や強い衝撃が原因で基盤が故障してしまっている。
∟水没復旧作業、基盤修理が必要。
∟これが原因の場合改善できない可能性あり。
・バッテリー不良
⇒バッテリーの劣化や不良により発生。
∟バッテリー交換で改善。
※劣化したバッテリーから交換した際に発生することも…
この場合は前述したシステムの不具合の対処が必要。
このような原因で、うまく起動できなくなるリンゴループが発生することがあります。
何年も利用しているiPhoneなどであれば、バッテリー劣化は少なからずはじまっているはずですので、
動作がおかしくなったら放置せず、早めのバッテリー交換をお勧めいたします。
WEB予約サービスを始めました!!
↓↓修理ご希望の方はこちらをクリック♪↓↓
熊本県下各市町村や(熊本市・八代市・植木町・山鹿町・
人吉市・天草市・阿蘇市・玉名市・菊池市・玉名市他)
近隣県(福岡県・大分県・宮崎県・長崎県・佐賀県・鹿児島県等)
からの修理依頼も承っております!
スマホスピタル熊本店
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル3階
※店舗の場所が鶴屋百貨店そばに変わっておりますので、
※籠町通りセブンイレブン横になります
【お店への道順】
■通町筋駅・・・徒歩3分
■通町筋(バス停)・・・徒歩3分
※熊本駅(市電) 18分
※熊本交通センター(バス) 12分
(地図)
https://goo.gl/maps/pF28hDJuEM
——————————
i-phone、スマホの修理はお任せください。
スマホスピタル熊本店
https://iphonerepair-kumamoto.

電停よりの道順です

バス停よりの道順です

熊本バスセンターよりの道順です
「早い修理・安心な修理・安いiPhone修理」をモットーにスタッフ一同お待ちしておりますので、
お気軽にご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店の詳細・アクセス
〒860-0801
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル 3F
営業時間 11:00〜21:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
3DS ブラウザでミニゲームができる・・・? -
次の記事>>
iPhoneが水没したら、早めに修理依頼を!