お役立ち情報
バッテリー修理について
スマホスピタル熊本店ではiPadの修理も承っております!今回はiPad4のバッテリー交換修理をご紹介します。
[2020.05.15] スマホスピタル熊本下通店
カテゴリー:バッテリー修理について
本日は大切に使用されてるiPad 4のバッテリー交換修理になります。
モデル番号はA1458,A1459,A1460となります。
なぜ型番を記載しているかと言うと、機種によって使用するパーツが異なってまいります。
修理をご検討の方は以下の方法で型番のご確認をお願い致します。
端末の背面をご確認いただくと、下の方に細かい文字で色々と記載があるかと思います。
iPadは基本的に裏面に型番が記載されていると思いますので、液晶が映らなくても確認可能です。
自分の端末がわからない時は裏面をご確認下さい!
スマホスピタル熊本店では歴代のiPad修理が可能となります。
他店で断られてしまった端末でも修理できる可能性が高いです!
お気軽にご相談下さいませ。
本日はiPad 4のバッテリー交換です。
iPad 4は2012年に発売された端末で、iPadの第4世代となります。
今はiPad 7(第7世代)まで発売されていますね。
wi-fiモデル、wi-fi+cellularモデルがあり、容量が16GB~128GBで4パターンの中から選べる使用になっていました。
この頃はSoftbank、au、AppleStoreでの購入ができたみたいです。
docomoの取扱いがまだ行われていない時ですね。
液晶にはRetinaディスプレイが使われており、初代のiPadから比べると随分キレイになった印象でした。
修理目線での話をすると、ガラスと液晶が分かれており、ガラスだけ割れている場合、ガラスのみの交換が可能で、液晶だけが割れている場合は、液晶のみの交換が可能です。
iPadシリーズはすべてガラスと液晶が別々になっております。
ちなみにiPad miniシリーズになるとmini3までがガラスと液晶が別々(分離型)となっており、はmini4からガラスと液晶が一体型となっております。
iPad AirシリーズになるとAirはガラスと液晶が別々(分離型)で、Air2から一体型となっています。
ガラスと液晶が一体型になっている端末の修理の際は一体型となっているため、ガラスと液晶どちらも交換となります。
それでは、本日の修理に入っていこうと思います。
お客様から症状をお伺いしたところ、一日持たないので交換したいとのことでした。
2012年発売の端末なのでバッテリーが劣化しているのは間違いないと思います。
バッテリー交換の大まかな目安として、約二年と言われています。
お客様の使用状況等にもよりますが、一日一回充電される方であれば、一年に365回、二年で730回充電することとなります。
こう考えると納得いただけると思います。
また、モバイルバッテリーや車での充電などされる方はバッテリーの劣化も早く二年持たない方もいらっしゃるかもしれません。
iPadのバッテリーはiPhoneとは違い、強力な両面テープのような物でくっついています。
iPhoneはテープスライドさせることで取り外し可能なテープが使用されています。
サイズも当然ながらiPhoneより大きなバッテリーがついています。
これをきれいに剥がし新しいバッテリーを取り付けていきます。
古いバッテリーを取り外し、新しいバッテリーを付け、ガラスと液晶を元に戻していきます。
取り外した全てのパーツを戻し、動作確認をし問題なければ修理完了となります!
iPadシリーズの場合、「圧着」と言う作業が必要になってまいります。
ここもiPhoneと違う部分となり、iPhoneはねじ止めで画面と本体が固定されていますが、iPadは両面テープのようなもので本体フレームとガラスがくっついています。
この接着を安定させるためにこの「圧着」と言う作業が必要となります。
圧着を抜いてしまった場合、画面が浮きやすくなってしまい、浮いた部分から再度ガラス破損等に繋がることがありますので、圧着作業は必ず行われてください。
こちらが修理後の写真となります。
今回はバッテリーの交換になりますので、大きな見た目の変化はないですが、バッテリーの持ちが修理前の動作確認の時より良くなっていました。
またデータもそのままで、動作も問題なく終了し、後日へお客様お渡しさせていただきました。
お客様にも大変喜んでいただき、私たちも嬉しい気持ちになりました。
スマホスピタル熊本店では修理後にフィルムを貼られることをおススメしております。
せっかく修理した端末なので、長くお使いいただきたいですし、次回破損しないようにするためにも、フィルムを貼るだけでも耐久性は大きく変わってきます!
修理後にはフィルムを貼られることをおススメ致します!
フィルムが苦手な方には、スマートコート(ガラスコーティング)などもご用意しております。
フィルムとは違い、ガラスの液体をガラスに塗り込み硬化させ強度を持たせるというものになります。
フィルムのように厚みも出ないので、フィルムが苦手な方にはこちらがおススメとなります!
普段お使いになられている端末のことでお困りの際は、スマホスピタル熊本店へお気軽にお問合せ下さいませ。スマホスピタル熊本店では今回ご紹介しました、iPadの修理依頼以外にも、iPhoneシリーズやXperiaやGalaxyなどのスマートフォン、Nintendo Switchなどのバッテリー交換、画面交換、液晶交換以外にも充電口の修理や各種ケーブル交換の修理なども即日対応、データそのままで承っております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>