お役立ち情報
バッテリー修理について
バッテリーの劣化により充電の減りが早くなってしまったiPhone 7のバッテリー交換修理!?iPhoneバッテリーの性質やバッテリーの寿命を伸ばすコツについてもご紹介しております!
[2020.12.07] スマホスピタル熊本
カテゴリー:バッテリー修理について
iPhone修理スマホ修理でお馴染みのスマホスピタル熊本店です。
本日は最近iPhone 7の充電の減りが早くなってきて1日に何回も充電しないといけない為お困りのお客様の来店がありました。
修理について説明する前に今回はiPhoneのバッテリーについてご紹介していきます!
iPhoneのバッテリーには『リチウムイオンバッテリー』が使用されています。『リチウムイオンバッテリー』は従来のバッテリーと比べて、早く充電でき一段と長持ちします。
バッテリー容量の80%までは高速充電し、その後、低速のトリクル充電に切り替わります。この充電性質によってiPhoneをより短時間で外に持ち出せるようにするだけでなく、バッテリーの耐用年数も延ばしてくれています。
iPhoneバッテリーの寿命は人それぞれ使い方が違うので個人差はありますが、約2年と言われています。
バッテリーへの負担が掛からないようにiPhoneを使用すれば、寿命の目安の2年よりもバッテリーを長持ちさせる事が可能になります。
冬場は気温の低下が原因でどうしてもバッテリーの劣化が通常よりも早く進んでしまいます。
・iPhoneの充電の減りが早い
・iPhoneの画面側が変形している
・充電のパーセンテージの表示がおかしい
・充電が貯まるのが異常に早い
などがありましたら、それはバッテリーが劣化している可能性が高いです。
iPhoneはバッテリーの状態を自分で確認する事が出来ます。状態の確認方法は
『設定』→『バッテリー』→『バッテリーの状態』→『最大容量』
からです。こちらの最大容量値は新品時と比べた、バッテリーの最大蓄電量が表記されています。
最大容量が85%以下くらいになると皆さん充電の減りが早く感じます。『バッテリーに関する重要なメッセージ』が表示されている場合はバッテリーの交換される事を強くオススメします!
iPhoneのバッテリーの寿命を伸ばすには、使用する際にいくつか注意点があります。
・iPhoneの充電する回数を減らす
・充電使用時は端末を使用しない
・低電力モードをオンに設定する
・フル充電完了後は充電器を端末から外す
・iPhoneは0° ~ 35℃ の場所で使用する
どれも少し意識するだけなので、iPhoneを使っているという方はぜひ今回紹介した内容を試してみて下さい!
それでは修理についてご説明します。修理前のiPhone 7の状態がこちらになります。

iPhone 7 / バッテリー交換修理前
画像を見て頂くと分かるように『最大容量が67%』『バッテリーに関する重要なメッセージ』の表記がありました。
今回のお客様は最大容量が67%でしたので、「新品時と比べてフル充電しても67%までしか貯まらないですよ」と言う事になります。
お客様の話を詳しくお聞きしたところ、端末を購入して2年以上は確実に経っているとの事でした。バッテリーの寿命が過ぎているのでバッテリーが劣化していても不思議ではない状態ですね。
今回の端末はバッテリーの劣化による充電の異常の減りでしたので、iPhone 7のバッテリー交換修理で承りました。
修理に取りかかる前に動作確認を行ったところ、修理依頼箇所以外に不具合はありませんでしたのでこのまま修理を進めいきました。
必要工具
・ピック ・スパチュラ ・星型ドライバー
・+字型ドライバー ・Y字型ドライバー ・ピンセット
まず星型ドライバーで端末下部にある星ネジを取り、端末の右下にスパチュラを入れ画面展開を行っていきます。画面展開をする際は画面コネクターが断線しないように注意しています。
ドライバーを使用し、バッテリーコネクター→画面コネクター→インカメラコネクターの順番でコネクターを基板から外します。
次にバッテリーシールを外して、元々ついていたバッテリーのようにシールを取り付けて本体にバッテリーを取り付けていきます。
後は逆手順で組み上げを行っていき修理完了です。
バッテリー修理完了後のiPhone 7がこちらになります!

iPhone 7 / バッテリー交換修理後
バッテリー交換修理を行った事により、最大容量を100%にする事ができ『バッテリーに関する重要なメッセージ』の表記もなくなりました。
修理後の動作確認・充電の貯まり具合も問題ありませんでした。
これで1日に何回も充電しなくても大丈夫ですね!
スマホスピタル熊本店ではiPhoneのバッテリー交換修理は最短15分・データそのままで承っております。iPhoneのバッテリーが劣化してそうだなと思った際はスマホスピタル熊本店にお気軽にご相談下さい!
iPhone修理以外にもAndroid端末・iPad・ゲーム機器の修理依頼も承っております!興味がある方はこちらのブログもご覧下さい! Android修理の紹介記事はこちら ゲーム修理の紹介記事はこちら
郵送修理も行っておりますので、「自宅から当店まで距離がある方」や「忙しくて来店まで難しい方」などは郵送修理を是非ご利用下さい!
スマホスピタル熊本店は年中無休で現在はコロナウイルスの対策の為11時〜20時までの営業となっております。場所は駕町通りのTSUTAYAさんの近くにありますセブンイレブンの真隣にあるセネタースビル3階です。
以上、スマホスピタル熊本店でした。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店の詳細・アクセス
〒860-0801
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル 3F
営業時間 11:00〜21:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本店 WEB予約 >>