お役立ち情報
iPhone豆知識
iPhoneの画面表示を自分好みにカスタマイズ!iPhoneにはもともとブルーライトをカットしてくれる機能がついていること、ご存知でしたか? スマホスピタル熊本店
[2020.03.16] スマホスピタル熊本下通店
カテゴリー:iPhone豆知識
iPhoneの画面表示を調節する機能があることをご存知ですか?毎日使うスマートフォン、ブルーライトの影響や睡眠の妨げになってしまう問題もありますので、できるだけ身体にもストレスのない状態で使っていきたいですよね。私たちがスマートフォンを使う時は画面を目で見つめ、指で操作して使うことが多いです。そこで今回は、画面を一定のホワイトバランスに保つ「True Tone」、ブルーライトを軽減してくれる「Night Shift」、好きな色合いで画面表示できる「カラーフィルタ」について順に紹介していきたいと思います。
まずは「True Tone」のご紹介。
True Toneは周囲に合わせて画面の明るさを調節する機能です。これが主な機能になります。普段から人間の目で見ている明るさと画面の明るさは少し異なります。True Toneは周りの明るさを感知し、蛍光灯などの青白い光の下では温かい色味に、暖色灯などの温かい黄味がかった光の中では青白くなります。
人間の目は自動的に光の調節をしており、iPhone 8以降の機種には人間の目のように明るさを調節するTrue Toneが搭載されています。
スマホの画面は常に光を発しているので、どうしても目を疲れさせてしまいます。自動的に明るさを調節してくれることで目の疲れを軽減することが出来ます。
しかし、本来の色味とは若干異なることがある為、絵を描く際や写真のレタッチをする際にはTrue Toneをオフにしておいた方が良いかもしれません。また、電池の減りも若干早くなるようなのであまり気にしない方はバッテリーの持ちがものすごく気になる方はオフにしておいた方がいいかもしれませんね。
次にご紹介するのがNight Shiftです。
先ほど紹介したTrue Toneと似ていますが、Night Shiftは色味を調節する機能。夜寝る前に設定しておくと有効といわれています。
「スマホを夜寝る前に使うと睡眠の質が落ちる」というのは良く聞きますよね。その原因はブルーライトだと言われています。Night Shiftをオンにすることでブルーライトを軽減することが出来るため、夜寝る前の時間にオンにすると睡眠の質が上がったり寝つきがよくなると言われています。
しかし毎晩寝る前にオンオフを切り替えるのは少し面倒。そんな時はNight Shiftの時間設定を行えばOK!設定からNight Shiftを選択し、毎日オンにする時間帯を設定することが出来ます。ユーザーは22:00~8:00で設定している方が多いようです。夜寝る前の限らず、朝起きてすぐの目にも強い光やブルーライトは刺激が強め。Night Shiftをオンにすることでやさしい暖色系の色味に変わるのでお勧めです。
しかし昼間Night Shiftオンにしておくと逆に見づらくなってしまい、目が疲れることもあるそうなので、自分に合った使い方をすることをお勧めします。
最後に「カラーフィルタ」です。
カラーフィルタを設定することで、自分の見やすい画面のコントラストや明るさ、色調に変えることが出来ます。お客様でもたまにカラーフィルタの設定をしている方がいらっしゃるのですが、お話おお伺いしたところ「パステルカラーが好きなので薄い色調にしました!」と仰られていました。
ただ画面が見やすいようにするだけでなく、自分好みの色味にカスタムすることができるのは魅力的ですね。
もともとは色弱、色盲、色覚異常の方などのために用意されている設定です。しかし人によって見え方も違い、好きな色の感じや明るさも違ってくるので、自分好みにカスタマイズするのもいいかもしれません。
さて、これまでTrue Tone、Night Shift、カラーフィルタについてご紹介してきました。ここからは設定方法についてご紹介していきます。
True ToneとNight Shiftはコントロールセンターからオンオフの切り替えが出来ます。コントロールセンターとは、iPhone 8までの機種は画面の下側、iPhone X以降の機種は画面の右上をスワイプすると出てくる画面で、音量やWi-Fi、Bluetoothなどを切り替えることが出来ます。ここの明るさの部分を長押しすると、True ToneやNight Shift、加えてiOS13以上であればダークモードの切り替えが出来ます。
カラーフィルタは設定のアクセシビリティから変更できます。
それぞれの細かな設定や調節などは設定の「画面表示と明るさ」から選ぶことができるため、ここから自分の好きなように細かく調節してみてください。
いかがでしたでしょうか。今回はTrue ToneとNight Shift、カラーフィルタについてご紹介しました。なかなかスマホ通な方でないと知っていないことでもありますので、お友達や知人に自慢できるかもしれません。
スマホスピタル熊本店では、画面交換修理は即日最短30分、バッテリ―交換修理は最短15分にてご案内可能です。iPhoneに限らず、Androidやタブレット、ゲーム機の修理も行っております。お見積りの相談や修理内容のご相談だけでも構いません。お気軽にご相談ください。
スマホスピタル熊本店は駕町通りセブンイレブン横セネタースビル3Fにて毎日営業中!各地からのアクセスもばっちりです。皆様のご来店お待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>