お知らせ
iPadのガラス・液晶をスマホスピタル熊本店が徹底解説!
[2018.09.17] スマホスピタル熊本下通店
iPadの画面に関して詳しくご紹介いたします!
先日、iPhoneやApple Watchの新製品が発表され盛り上がっていますが、iPadに関する発表はありませんでした。
また年内にもしかしたらiPadの新製品に関するアナウンスがあるかもしれないと話もあるので首を長くして待とうと思います!
iPadの種類も年々増えており、まずサイズで2つに大別できます。
約10インチ前後のサイズになるiPadと8インチのiPad miniがございます。
iPadに比べて2周りほど小さく、手の大きい方ならギリギリ片手で持てるぐらいのiPad miniですが、現在2015年に発売した4世代目のiPad mini4を最後に新製品はリリースされておらず、4種類のみの販売となっております。
画面に関して、iPad miniシリーズは
iPad mini
iPad mini2
iPad mini3
の3種類がガラス(デジタイザー)と液晶(LCD)が別々になっております。
ガラスはタッチセンサーを司り、液晶が画面の表示を司ります。
例えば、落とした衝撃でガラスが割れたりタッチ操作が効かなくなったりした場合はガラス交換で改善できます。
画面の表示がおかしい、黒ずんでいたり線が入っていたりする場合は液晶交換で改善できます。
それらに対してiPad mini4はガラスと液晶が一体型になっているタイプですので、もし上記の症状が起きた場合はガラスと液晶の両方を交換する必要があり、他の3世代と比べても新しいことも加味して修理料金が比較的高くなっております。
しかし、一体型は液晶が表面に近いことで映りが綺麗にみえるというメリットもあります。
一方、iPadは現在までで累計10種類リリースされております。
名称は
iPad
iPad Air
iPad Pro
の3種類になります。
違いはiPadと比較してAirはその名の通り端末本体が薄く軽いモデルになります。
Proは高画質なディスプレイに処理能力の高いCPUを積んでおり、ノートパソコンのように扱えるパワフルなモデルになります。
ガラスと液晶に関しては、通常のiPadは6世代まで6種類全て分離型になります。
Airは1世代目は分離型、Air2はガラスと液晶が一体型になります。
Proは1世代・2世代、サイズ関係なく一体型になります。
このように検討するとそのシリーズで比較的ハイスペックモデルが一体型になっているようですね。
iPad全般において分離・一体型だけでなく世代において修理料金がそれぞれ異なるので、もしiPadの画面を損傷した場合はお気軽にスマホスピタル熊本店へお問い合わせください。
WEB予約サービスを始めました!
↓↓修理ご希望の方はこちらをクリック↓↓
熊本県下各市町村や(熊本市・八代市・植木町・山鹿町・
人吉市・天草市・阿蘇市・玉名市・菊池市・玉名市他)
近隣県(福岡県・大分県・宮崎県・長崎県・佐賀県・鹿児島県等)
からの修理依頼も承っております!
スマホスピタル熊本店
熊本市中央区安政町2-27セネタースビル3F
営業時間 11:00~21:00
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>