修理速報
画面が割れ、つかなくなってしまったiPhone 8 Plus!電源は入っているのに画面が点かないとのことでスマホスピタル熊本店までお持ちいただきました。そんな端末も即日30分で元通り!
本日は落として画面が点かなくなってしまったiPhone 8 Plusの修理事例をご紹介致します。
画面割れでよくあるのが、画面は割れているがそのまま使用できるような状態。バキフォンとも呼ばれ、割れたまま使っていらっしゃる方も多いかと思います。しかし今回は画面も点かなくなってしまった状態。電源は入っているようで、マナースイッチを動かすとバイブレーションが作動したり、通知音などはそのままでした。画面だけ映っていない状態ですね。中身は正常に作動しているようです。

iPhone 8 Plus 画面割れ 画面が点かなくなった スマホスピタル熊本店
このように「電源は入っているが画面が映っていない状態」の端末もよく修理で見かけます。こういった場合に一番心配なのが、パスコード間違いによるロックが掛かっている状態です。
画面はついていなくてもタッチ操作が効いている場合があります。中では正常に作動しているので、カバンの中で触れてしまった時や動かないから「なんだこれ?」と何回もタッチしてしまったりすると、誤ったパスコードが連続して入力されてしまう事になります。設定次第では解除もできますが、基本的にiPhoneはパスコードを10回間違えてしまうとすべて初期化しないと使えない状態に陥ってしまいます。
稀に今回のような状態でお持ちいただいた端末を修理し、画面を点けた後に「初期化が必要です」という表示がある場合があります。ここまでくると修理店やAppleでもどうにもできないので、初期化が必ず必要となってきます。
こうならないように、日ごろからバックアップを取ることを強くオススメしています。大切な写真やデータが一瞬で消えてなくなってしまうことがあるかもしれません。画面割れだけでなく、水没や基盤の損傷でも同じです。バックアップは最初の設定のみ面倒かもしれませんが、数分で終わるものが多いです。待ち時間が数時間かかってしまうかもしれませんが、大切なデータを守るために必要な時間です。万が一に備えて日頃からバックアップを取りましょう。特にLINEのトーク履歴はiTunesではなくLINEアプリでの設定/バックアップが必要です。定期的に取るようにしましょう。
今回お持ちいただいた端末は初期化の必要はなく、画面交換後通常通り使用することができました。

iPhone 8 Plus 画面交換 即日30分 スマホスピタル熊本店
今回の画面交換も30分で完了しました。
修理後にご説明した際、「バックアップが大事なのはわかるけど、やり方が分からない」とお客様がおっしゃっていました。スマホスピタル熊本店では、バックアップ専用のアプリをご紹介しております。iTunesなどの自動バックアップは充電している時、Wi-fiに接続されている時、など条件が揃わないと実行されないことがありますが、スマホスピタル熊本店がご紹介するバックアップアプリは完全自動バックアップ!放っておくだけで勝手にバックアップしてくれます。バックアップしたデータはクラウド(ネット上)に保存されるので、もし突然端末が使えなくなってもデータが消えてしまう事はありません。再度修理後の端末や新しく購入した端末で同じアプリをダウンロードしていただき、ログインするとバックアップデータを復元することが出来ます。
こちらのアプリ、店頭にてご案内しておりますのでお気軽にスタッフまでご相談ください。こちらのご加入のみでのご来店も大歓迎です。面倒な初期設定もお手伝いさせていただきます。まずはお電話にてお問い合わせくださいませ!
総務省登録修理業者
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店
〒860-0801 熊本市中央区安政町2-27 セネタースビル3階
096-327-2300
11:00~21:00
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>