修理速報
操作していないのに勝手にキャラクターが動く…Nintendo Switchのジョイコン、アナログスティックの交換修理もスマホスピタル熊本店で即日対応可能です!
当記事ではiPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店で実際にご依頼いただいた修理事例をご紹介します。
今回ご紹介するのはNintendo Switch/ジョイコン/アナログスティックの交換修理です。
NintendoSwitchといえば2017年の3月に販売が開始された据え置き、携帯どちらの形式でも遊べるゲーム端末です。
販売開始当初は品切れする店舗が続出し、購入の予約すら困難な状態が続いていたことでも話題となったNintendoSwitch。
現在でも人気タイトルが次々と発表、販売されており、勢いはとどまることを知りません。
そんなNintendoSwitchですが、遊んでいる方が多いということはすなわち修理依頼も多くなるということ…
スマホスピタル熊本店にも連日様々な箇所の修理依頼で端末をお持ちいただいています。
中でもご依頼が多いのがジョイコン、の中でもアナログスティックの交換修理です。
キャラクターの移動や視点の切り替えなどの操作でゲームをプレイするときに触れることが多い部分ということもあり、NintendoSwitchの故障、不具合の件数としては一番多い部分ではないかと思います。
今回そんなNintendoSwitchのアナログスティック、ジョイコン交換の修理依頼でご来店いただいたのは熊本県玉名市にお住まいのお客様でした。
ゲームのプレイ中に、操作もしていないのにキャラクターが勝手に動いてしまうとのことで、状態をスマホスピタル熊本店でも確認したところジョイコンのアナログスティックが故障して誤作動を起こしていました。

ジョイコン、アナログスティックの動作確認画面。触れていないのに下方向に倒している判定になっている。/NintendoSwitch
たまに動作がおかしい時があったらしく、それが徐々に悪化してしまったとのことで、この状態ではゲームのプレイもままならないとスマホスピタル熊本店へお持ち込みいただいたとことの。
早速修理をしていきます。
まずはSwitch本体からジョイコンを抜き取り、作業に取り掛かります。
裏側のネジを外し、内部の基盤からバッテリーのコネクタを外します。
バッテリーをジョイコンから取り外したら、さらに内部のネジを外し、基盤を丸出しの状態にします。
基盤からアナログスティックのケーブルを抜き取り、さらにアナログスティックを固定しているネジを外して、故障したアナログスティックをジョイコンから完全に取り外します。
新しく取り付けるアナログスティックをジョイコンにはめ込み、ネジ、ケーブルを差し込みます。
後は外していたネジやバッテリーなどを再度取り付け修理完了です。
ジョイコンのアナログスティック交換に要する時間は20~30分程度です。

アナログスティック交換修理後。正常に動作していることが確認できる。/NintendoSwitch
修理後、お客様にも動作をご確認いただき無事端末をお渡ししました。
スマホスピタル熊本店では修理後、交換したパーツに対して3ヶ月の動作保証をお付けしています。
今回ではあれば、またアナログスティックが誤作動を起こしてしまうなど、初期不良が原因と見られる不具合が起こってしまった場合はお気軽にご相談ください。
状態を確認させていただき、迅速に対応いたします。
以上、iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店よりNintendoSwitch/ジョイコン/アナログスティック交換修理の事例紹介でした。
総務省登録修理業者
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店
〒860-0801 熊本市中央区安政町2-27 セネタースビル3階
096-327-2300
11:00~21:00
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>