修理速報
これからの季節バッテリーの消耗は激しくなります!スマホスピタル熊本店では画面交換と同時にバッテリー交換をすると嬉しい割引サービス実施中です!
iPhone、スマホ修理のスマホスピタル熊本店です。
段々と朝晩が冷え込むようになり、スマホのバッテリーを気にする時期になって参りました。
iPhoneのバッテリーはリチウムイオンバッテリーが使用されていますが、このバッテリーの寿命は大体1年半から長くて2年と言われています。
ご使用のiPhoneのバッテリーが今どのような状態か知りたい時は、設定画面から簡単に確認する事ができます。
「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」を開き、最大容量を見ます。
新品購入時は100%と表示してありますが、スマホスピタル熊本店へバッテリー交換のご依頼をされるお客様は大体90%~80%と表示されている方がほとんどです。
これは、バッテリーの充電が最大で90%~80%しか充電されないという事を表しています。
80%~90%と聞くとまだまだ大丈夫そうという印象を持たれると思いますが、「最近バッテリーの減りが早いな」と感じてこちらのバッテリーの最大容量を確認するとこれぐらいの数値の方が多いようです。
70%以下になりますと、常にモバイルバッテリーに挿しとかないと使用できなかったり、まだ十分充電は溜まっているはずなのに突然電源が切れたりと不自由な思いをされてる方がたくさんいらっしゃいます。
これから寒い時期になりますとバッテリーはますます消耗が激しくなります。
そうなる前に是非スマホスピタル熊本店でバッテリーを新品に交換されませんか?
iPhoneのバッテリー交換でしたら、最短15分で承っております。
お得な割引サービスも多数ご用意しておりますので、お気軽にお問合せください。
次は修理のご紹介です。
こちらのiPhone 7 Plusは大雨の日にお買い物中誤って落としてしまったそうで、拾ってみるとご覧のように画面全体にヒビが入ってしまい、下の方のタッチ操作が効きづらくなっていました。
新機種への買い換えも検討されたそうですがデータ移行が面倒という事で、データそのままで修理出来るスマホスピタル熊本店をネットで見つけてご来店されたという事でした。
修理の前後に動作確認をしますが、タッチ操作以外に異常は見当たりませんでした。
画面割れやタッチ操作の不具合は画面交換修理のみで改善出来る事がほとんどですが、大雨の中落とされたという事で水没反応が気になるところでした。
水没反応が確認されると、修理後の保証を付けることができなくなったり、新品の他のパーツを付けると電圧の変化などが生じて電源が入らなくなったり、最悪データが消えてしまう可能性が出てきます。
今回は幸い水没反応は見られませんでした。
通常通りの画面交換修理を行い、お客様の気にされていたデータもそのままで約30分程でお渡しする事が出来ました。
スマホスピタル熊本店では修理後もお客様に安心してスマホを使っていただけるように「モバイル保険」をおすすめ致しております。
こちらの保険、月々700円という格安の保険料で年間最大10万円までのスマホ等の修理費用を何回でも全額負担してくれるんです!
しかし条件があり通常は購入から1年未満の端末しか加入出来ないのですが、スマホスピタル熊本店で修理をすれば、修理をした当日に限り加入できます。(水没反応のある端末は加入できません。)
詳しくはこちらをご確認いただき、店頭スタッフまでお気軽にお問合せ下さいませ。
★モバイル保険
モバイル保険の紹介記事はこちら
スマホスピタル全店で大人気のハンマーで叩いても割れない、衝撃吸収保護フィルムも絶賛販売中です!
どれだけの衝撃に耐えきれるか、是非店頭でお客様自身の目で確かめてみて下さい。
★保護フィルム
保護フィルムの紹介記事はこちら
総務省登録修理業者
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店
〒860-0801 熊本市中央区安政町2-27 セネタースビル3階
096-327-2300
11:00~21:00
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>