修理速報
通学途中に自転車のスマホホルダーが外れてしまい、地面に落下しバキバキに割れて使用出来なくなったiPhone 7でも即日、しかも最短30分で修理が出来るのはスマホスピタル熊本店です!
スマートフォンの修理の事ならお任せ下さい!スマホスピタル熊本店です。
iPhone 11シリーズが発売された同時にiOS 13も配信されましたが、新機能が増えた半面バグも多く頻繁に起きているのも事実です。何故こんなにもiOS 13にバグが多いのか、いくつか理由があるようです。ある元Appleのソフトウェア技術者によると6つの理由があるそうです。その6つの理由とは
・機能が多すぎる
・クラッシュレポートが不正確
・バグ対応の優先順位
・古いバグが残っている
・自動テストが活用されていない
・複雑化したAppleのエコシステム
だそうです。やはりアップデートのたびに様々な機能が追加される事によりソースコードが複雑になり、バグを引き起こしやすいようです。そしてバグ対応の優先順位ですがこれはシステムでバグが見つかった際に重大なバグから優先されていき軽いバグなどはそのままになっている事もあるそうです。そのため古いバグが残り新しいバグを引き起こすらしいです。このように他にも要因はあるそうですが、これを一気に解決するには時間もかかり、また新しいiOSをリリースするたびに次のバグが見つかる可能性もあるので一朝一夕に対処するのは難しいでしょう。なので私たちiPhoneユーザーは万が一に備えて常に大事なデータのバックアップを取っておく必要がありそうですね。
さて今回はiPhoneの修理依頼がありました。まず最初に下の写真をご覧ください。
こちらの写真はiPhone 7になります。写真を見てもわかるように画面全体が大きく割れており、インカメラ付近やホームボタン付近はガラスが剥げてしまっており中身が見えてしまっている状態です。そして音は聞こえてはいるのですが、画面が真っ暗で液晶も死んでしまっています。お客様に詳しい事情を伺ってみました。
ここに来店する前の日に自転車で学校に向かっていたそうです。いつも通学する時は、自転車のハンドル部分に設置しているスマホホルダーにiPhone 7を固定しているのですが、この日も固定して走らせていたら突然スマホホルダーが外れてしまい、そのまま地面にiPhone 7もろとも落下してしまったそうです。案の定iPhone 7は写真の様に割れてしまい一切画面が映らなくなってしまいました。まだ買い替える予定も無く今回の来店となりました。
iPhone 7の画面交換の仕方はホームボタン側から展開していかなければならないのですが、その際ホームボタンのコネクターを傷つけてしまう恐れがあります。もしホームボタンを傷つけてしまうとボタンが効かなくなったり、もしパーツを交換しても指紋認証が効かなくなってしまうので細心の注意が必要です。
スマホスピタル熊本店なら即日で修理する事ができ、しかもこのような難しい作業も最短約30分で完了することが可能なので長い期間預かる事もございません。今回のiPhone 7も約30分で修理が完了しキレイな画面になりました。データの領域にも触らないので安心です。お客様もすぐに対応してもらったので良かったと喜んでおりました。
スマホスピタル熊本店は駕町通りセブンイレブンの奥隣、セネタースビル3階で営業しております。お車でお越しの方の為に提携駐車場もご用意しておりますのでぜひご利用ください。場所が分からない、駐車場が分からないという方はお気軽にお電話ください。予約なしの飛び込みでの修理にも対応しておりますのでご来店お待ちしております!
<提携駐車場のご案内>
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル3階
☎:096-327-2300
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店の詳細・アクセス
〒860-0801
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル 3F
営業時間 11:00〜21:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本店 WEB予約 >>