修理速報
自宅マンションの駐車場で車に轢かれて画面バキバキのiPhone 7(A1660、A1778、A1779)もスマホスピタル熊本店で即日対応、データそのままで修理可能です!衝撃吸収保護フィルムで修理後も安心してお使いいただけます!
iPhone、スマホ修理のスマホスピタル熊本店です。
今回はバッテリーについてです。
iPhoneを使用していると「近頃バッテリーの減りが早くなったなー」と感じる事があると思います。
バッテリーは消耗品なので、経年劣化をするのは当たり前です。
iPhoneはリチウムイオンバッテリーというものが使用されていますが、このバッテリーの寿命は大体1年半~2年と言われています。
しかしこれがその人の普段の使い方でかなり個人差が出ます。
バッテリーの減りが早い原因はバッテリーの寿命だけが原因とは限りません。
バッテリーの持ちを良くするにはどのような使い方をすればよいか、頭に入れておいて普段から少しだけ意識するだけで、お使いのiPhoneのバッテリーの寿命は確実に長くまります。
バッテリーが早く減ってしまう原因と、対処法を正しく理解してiPhoneを長持ちさせましょう。
1、バックグラウンド処理の影響
iPhoneを使っていない時でもバックグラウンドでアプリの自動更新など様々な処理をしていて、iPhoneが休む暇がない状態。
この場合使っていなくてもバッテリーは消耗しますし、使っている時でもバックグラウンド処理が働いて、一気に2つ以上の処理をしている状態を作り出し電池の消耗が更に激しくなってしまっているという事があります。
この場合の対処法は、設定画面からバックグラウンド更新をoffにすれば解決です。
意識して見た事のない方はぜひ一度ご確認してみられてください。
2、位置情報サービスを常にONにしている。
これもバッテリーの消耗が早くなる大きな原因の1つです。
画面を消している状態でもGPS電波を発信している事になるので、かなりバッテリーの消耗は激しいはずです。
対処法としては本当に必要な時だけONにする事も出来るので、ここも注意してみてください。
続きはまた次回にご紹介したいと思います。
本日は、自宅マンションの駐車場で落としてちょうど走っていた車に轢かれてしまったというiPhone 7の画面交換修理をご依頼のお客様がご来店されました。
車に轢かれたというだけあって、ご覧のように全面バッキバキです。
かなり細かく割れているので少し触れただけでも指をケガしてしまいそうな状態でした。

iPhone7(A1799) 画面交換 重度 修理前
ここまでバキバキのiPhone 7ですが、電源も入り操作は通常通り出来ました!
さすがAppleさんの純正品パネルは耐久性が高いです。

iPhone7(1799) 画面交換修理 即日 30分 データそのまま
こちらのiPhone 7は画面割れだけでその他操作やパーツに異常はみられなかったのでガラス+液晶交換のみで約30分程で修理は完了しました。
データもそのままで、短時間で修理前よりもずっとキレイになったとお客様は大変喜んでいらっしゃいました。
スマホスピタル熊本店でおすすめしている衝撃吸収保護フィルムのご紹介です!
特殊な樹脂素材で作られていて、ハンマーでガンガン叩いても割れない程の衝撃吸収力です!
スマホスピタル鹿児島店で修理をされた方には特別割引価格で販売しておりますので、スマホをよく落とされる方・もう二度と落として割りたくないという方はぜひお試しください。
学生の方は学生証のご提示とSNSでスマホスピタル熊本店の感想などを書いていただきますと修理料金が割引されますので、修理の際はぜひこちらもご利用ください。
学割の紹介記事はこちら
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル3階
☎:096-327-2300
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>