修理速報
ゲームで白熱し、壁に投げつけてしまったiPhone 8 Plusが画面割れ!タッチも効かない状態に…スマホスピタル熊本店で30分データそのまま画面交換!
本日はiPhone 8 Plusの画面交換修理事例についてご紹介したいと思います。本日お越しいただいたのは熊本市西区からのお客様です。子ども様にiPhone 8 Plusを遊び端末として与えていたそうですが、ゲームの途中で敵に負けてしまってイライラして壁に投げてしまったとのこと!これまで画面を割ったことはなかったそうですが、今回初めて画面割れをおこしてしまったそうです。
iPhone 8は背面がガラス製になったはじめての機種で、その一回り大きいサイズがiPhone 8 Plusです。ゲームをしたり動画を良く見たりするかたにこのサイズはかなり人気があります。しかしサイズが大きい分手に余ってしまうところがあり、落としやすいのもデメリットの一つ。タブレットとスマホの間の大きさなので、扱いも迷ってしまいます。今回お持ちいただいた端末は遊び専用端末なのでWi-Fi接続のみでのご使用。しかしタッチも効かない状態にまでダメージが及んでしまったため、スマホスピタル熊本店までお持ちいただきました。それではお持ち込み頂いた端末の写真をご覧ください。

iPhone8Plus 画面割れ ゴーストタッチ 液晶損傷 画面交換 iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店
こちらがお持ちいただいたiPhone 8 Plusです。ひび割れが全体的に見られ、タッチは全くできません。パスコード入力の画面から進むこともできないため、データを取り出すこともできない状態です。ホームボタンの反応はあるので、ホームボタンの損傷の可能性は低いかと思われます。iPhone 6Sなどの機種もホームボタンは搭載していますが、iPhone 7以降の機種とはちょっと違ったホームボタンになっています。見た目は同じですが、いったいどこが違うのでしょうか。iPhone 6S以前の機種は感圧式のホームボタン。普通のボタンのように押し込むことで操作が入力されます。しかしiPhone 7以降の機種はホームボタン自体にTaptics Engineを搭載しており、3D Touchのような感覚でホームボタンを操作します。電源が入っていないとこのiPhone 7以降のホームボタンは操作すらできないため、電源がはいっていない状態では押した感覚すらありません。逆をいえば、iPhone 7以降の機種で電源が入っていないように見えてもホームボタンが押せていたら、画面表示がないだけで実は電源が入っているといったケースもあります。機種によってホームボタンの性能や各種操作方法も違うので、面白いですね。
今回お預かりしたiPhone 8 PlusもホームボタンはTaptics Engineを搭載しています。ホームボタンはかなり精密なパーツで、損傷してしまうと元に戻すことが出来ません。指紋認証機能なども司っている為、画面交換の際は慎重に取り外します。今回も画面交換修理は約30分で完了しました。修理後の写真をご覧ください。

iPhone8Plus 画面交換修理 修理時間30分 データそのまま iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店
大きな画面のiPhone 8 Plusでも、画面交換はたった30分で完了します!これでまたゲームで遊べますね。
スマホスピタル熊本店で修理したお客様にご案内させていただいているのが、修理後のモバイル保険へのご加入です。修理当日のみ加入できるこの保険、なんと月額700円で年間10万円まで修理代金を全額補償してくれるんです!申請から数日後にはお金が戻ってくるため、突然画面を割ってしまった時や壊れてしまった時の急な出費でも安心!よく落としたりするお客様にはオススメです!詳しくは店頭のスタッフまでお気軽にお申し付けくださいませ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店の詳細・アクセス
〒860-0801
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル 3F
営業時間 11:00〜21:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本店 WEB予約 >>