修理速報
iPhone 7 Plusの充電ができなくなった!原因はドックコネクターの故障!充電口の交換修理はスマホスピタル熊本店!
本日ご紹介するのはドックコネクター(充電口)の交換修理です。スマホの修理といえば画面交換やバッテリー交換がイメージしやすいかと思いますが、意外と多いのが充電口の修理なんです。今回お持ちいただいた端末はiPhone 7 Plus。以前から充電口の反応があまりよくなかったそうで、先日ついに全く充電ができなくなってしまったとのこと。こちらが修理前の端末です。

iPhone 7 Plus 充電ができないトラブル スマホスピタル熊本店
充電ができない、という症状自体はドックコネクターに限らず、バッテリーの不良も考えられます。しかし上の写真でわかるように、充電器を挿し込んでも画面の中心のかみなりマークが消えていません。本来であれば充電器を挿し込むとかみなりマークが消えるのですが、マークが消えていないということは差込口自体の反応がない可能性が大です。
このようにライトニングケーブルを挿し込んでも反応がない場合、ドックコネクタの故障が原因のことも多いですが、ドックコネクターにほこりが詰まっていることで反応がないといったこともあります。以前お越しいただいたお客様もケーブルを挿し込んでも反応がなく、中を見てみるとホコリがびっしり詰まっていました!

スマホスピタル熊本店 ドックコネクタ交換の前に
ほこりが多い場所に限らず、普通に使っている方でもほこりが詰まっている方は少なくありません。ライトニングケーブルで毎日のように押し込むため、少しのホコリが入っているだけでも積もり積もってホコリの塊として出てくることがあります。ほこり詰まりの場合は、このホコリを慎重に取り除いてあげれば充電の反応が元通りになることが多いです。しかしドックコネクターの内部にはピンがたくさんあり、無理にホコリを書き出すとドックコネクターを損傷させてしまいます。むやみにピンセットや爪楊枝をつっこまず、まずはスマホスピタル熊本店までお持ちください。
今回お持ちいただいたお客様のドックコネクターにはほこりはつまっておらず、やはりパーツ故障であることが分かりました。iPhone 7 Plusの場合、ドックコネクタの交換には全分解が必要です。基盤を取り出し、ほぼすべてのパーツを取り除かないとドックコネクターを取り出すことはできません。他のパーツ交換と比べ、少し時間がかかってしまう修理です。今回のiPhone 7 Plusのドックコネクター交換修理は約1時間で完了しました。

バッテリー交換 iPhone 7 Plus 即日15分 スマホスピタル熊本店
少し分かりづらいですが、右上のバッテリー表示部分に充電されているマークが出ています。無事充電ができるようになり、電源が入るようになりました!バッテリーには不具合がなかったようなので、今回はドックコネクターを交換して修理完了です。
バッテリーや画面交換修理は自己修理動画などがかなり多くでまわっていますが、ドックコネクター修理はかなりの知識と技術を要します。修理に慣れている私たち修理スタッフでもかなり慎重に行う修理になります。以前ドックコネクターをご自身で交換され、電源がつかなくなってしまったお客様がご来店されましたが、基盤に損傷が入ってしまったようで、修理不可でお返しとなりました。
スマートフォンは1台何万円もする高価なものです。修理する時もプロにまかせてこれからも長く使えるようにするのがオススメです!
いかがでしたでしょうか。スマホスピタル熊本店は、iPhoneだけでなくAndroidやタブレット、ゲームのドックコネクター交換修理も行っております。まずはお気軽にご相談ください。飛び込み修理やお見積りのみのご来店も大歓迎です。お待ちしております!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>