修理速報
スマホを落とし、見つかったころにはバキバキに画面が割れていた!フィルムを貼っていても割れる時は割れます。割れてしまった後の対策が必要です!スマホスピタル熊本店
スマホスピタル熊本店の画面交換修理は、画面まるごと新しいものに交換する修理です。スマートフォンの画面はガラス部分と液晶部分がくっついている構造で、バラバラにすることはできません。そのためガラスも液晶もまるっと換える必要があります。稀に画面は割れていないけど液晶が損傷している端末をおもちいただくことがあり、ガラスは割れていませんがこの場合も画面をまるごと交換する必要があります。
タブレット端末は機種によりますが、ガラス部分と液晶がバラバラなものがあるのでガラス部分のみの交換が可能なものもあります。詳しくはスタッフまでお尋ねください。
今回お持ち頂いた端末はしっかりとフィルムを貼られていたのですが画面が割れてしまったというiPhone 7。フィルムを貼っていても衝撃のかかりかたや落とした場所などの関係で画面が割れてしまうことはよくあります。「絶対割れない」ということはありえないので、割れてしまった後の対策も必要です。今回は記事の後ろでこの割れてしまった後の対策についてご紹介いたします。

iPhone 7 ガラス割れ スマホスピタル熊本店
出先でスマホを紛失し、戻ってきたときにはこのように割れた状態で戻ってきてしまったiPhone 7。かなりの衝撃が入ったようで、樹脂フィルムの下がバキバキに割れてしまっています。フィルムは劣化すれば劣化するほど保護能力は下がります。1年程度同じものをお使いだと、フチの方から隙間が空いてきたり、ごみやほこりが混入したり、ガラスフィルムだとヒビがはいったり欠けたりすることもあります。割れたり剥がれ欠けのフィルムを貼っているのは見た目にもよくないですし、せっかくの画面保護もあまり効果を発しません。古くなってきたなと感じたら早めのフィルム交換をおすすめします。
今回の画面交換修理では、修理の際にかなり多くのガラス片がぽろぽろと零れ落ちていました。お客様も「操作する時にたまに指がひっかかる」と仰っていました。画面が割れたままのスマホは、スマホにとっても使用者にとっても危険な状態です。ガラスが割れているということは画面に隙間が生まれるということ。水分や湿気、ゴミなどスマホにとって大敵なものが内部に混入しやすくなります。基盤が傷つくと端末自体が使えなくなる可能性もでてくるので、修理費用も高額になり、最悪の場合修理ができないこともあります。そして割れたガラス片が指に刺さると怪我をすることもあります。ガラスは皮膚などを傷つけやすく、目や口に入ると大変です。スマホの画面は粉々に割れてしまうこともあるため、取り除くことも難しいです。データや端末、自分の身を守る為にも早めの画面交換修理をオススメ致します。
画面交換後のiPhone 7はこんな感じ!元通りの画面に戻りました。スマホスピタル熊本店の画面交換修理は、即日最短30分でご案内が可能です。データもそのままでお返しできるので、たくさんのお客様からご好評の声をいただいております!
画面が割れるまえにフィルムやケース、カバーをつけることは皆さんされている方が多いですが、画面がもし割れてしまったらどうしますか?キャリア補償に加入されている方はまずは携帯ショップにご相談される方もいらっしゃるかもしれません。新しく端末を買い直す方もいらっしゃるかもしれません。
スマホスピタル熊本店では、万が一に備えてモバイル保険へのご加入をお勧めしております。モバイル保険は月額700円で年間10万円までの修理を全額補償!しかもスマホスピタル熊本店だけの修理に限らず、日本全国どこの修理店でもお使いいただけます。割れる前の対策と、割れた後の対策、どちらもしておくと安心ですね。詳しくはスタッフまでお尋ね下さいませ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店の詳細・アクセス
〒860-0801
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル 3F
営業時間 11:00〜21:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本店 WEB予約 >>