修理速報
画面が割れてもそのまま使えるからといって放置していませんか?画面割れを放置すると危険がいっぱい!スマホスピタル熊本店が解説します
スマホの画面が割れているのに、そのままお使いの方はいらっしゃいませんか?画面割れを放置すると実はとっても危険なんです。iPhoneは比較的画面が割れてもそのまま使えることが多いスマートフォンですが、端末にダメージが入っているのは確実。そのまま使い続けるとどんなことが起こるのか、修理事例と一緒にご紹介致します。
今回お持ちいただいたのはiPhone 8 Plusの画面割れ。画面が割れてしまったのは半年前で、タッチなどに問題がないためそのまま使い続けていたそうです。しかし修理にご来店いただく前日、突然画面が勝手に操作されるようになり、ゴーストタッチの症状がかなりひどくなってきたそうです。触ってないのに動く画面が怖くなり、スマホスピタル熊本店にお持ちいただきました。
ゴーストタッチとは、液晶の損傷が原因で起こる症状。画面が割れていなくても液晶が損傷していたら起きる可能性があります。その名の通りおばけが操作しているように、触っていなくても画面が動いてしまうのが症状の一つです。ゴーストタッチが起こると何が怖いかというと、誤ったパスワードを勝手に入力されてしまうことです。iPhoneはプライバシー保護の関係で、パスコードを10回以上間違えると中身を初期化しないと使えなくなってしまう初期設定になっています。この設定は解除できますが、特に設定をいじっていない方は10回誤入力で初期化になる設定がほとんどです。ゴーストタッチが見られるようになったら、一時的な処置としてパスコードをオフにすることをお勧めします。
今回お持ちいただいたiPhone 8 Plusはそこまでゴーストタッチがひどくない状態でお持ちいただきました。ゴーストタッチは起こり始めると急激にひどくなる場合も多いです。お早めにスマホスピタル熊本店までお持ちください。

iPhone8Plus(A1898) 画面割れ 画面交換 iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本
こちらがお持ち込みいただいた端末です。画面割れはバキバキとまではいきませんが、全体に広がっています。まずはゴーストタッチによるパスワード誤入力を防ぐため、お持ち込み頂いてからすぐにパスコードを解除しました。データのバックアップは何か月もとっていないとのことでしたので、お客様も大変不安そうでした。
スマホスピタル熊本店の画面交換修理なら、スマホのデータはそのまま残った状態でお返しすることが可能です。データ領域には触れずに修理するため、データそのまま修理が可能になります。もちろんバッテリー交換やカメラ交換など、その他パーツ交換修理も同様にデータはそのままで修理することができます。総務省から認定を受けた修理店ですので、安心です。お困りのことがございましたらお気軽にご相談くださいませ。
端末や症状にもよりますが、iPhoneの画面交換修理は基本的に全て30分程度でご案内できます。最近はiPhone 7やiPhone 8の画面割れが増えてきています。常に在庫をご用意しておりますが、修理数が多いとパーツがなくなってしまう可能性もあります。ご予約いただければパーツの確保ができますので、ご来店前にお電話かネットにてご予約いただくと安心です。

iPhone8Plus(A1898) 画面交換修理 その日に修理 データもそのまま iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本
30分で完了した画面交換修理がこちら!ゴーストタッチの症状もなくなり、タッチ操作も正常にできるようになりました。お客様にも大変喜んで頂きました!
スマホスピタル熊本店で交換したパーツには3ヶ月の保証をお付けしております。交換したパーツに初期不良が見られた場合、無償で新しいものに再度交換させていただきます。修理をするならスマホスピタル熊本店!ご相談やお見積りだけでも構いません。ご来店お待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>