修理速報
朝起きたらiPhoneの画面が浮いていたらバッテリーの膨張かも!iPhone6sのバッテリー交換修理ならスマホスピタル熊本店!
最近バッテリー交換で修理に出される方が多いです!バッテリーの交換目安の時期はおよそ2年と言われていますが、1日に多く使う人や逆にあまり使われない方それぞれいらっしゃると思います。なので一番はお客様が充電の減りが早くて使いにくいと思われたときが修理に出すベストなタイミングだと思います。また自分がどのくらいバッテリーを消費しているのかというのはiPhoneの場合は設定画面からバッテリーの状態のところで見ることが出来ます。そこに最大容量が%で表示されており、80%を切っていたら体感的に充電の減りが早いと感じるくらいになります。このように数値を確認したりもできるので「そろそろ替え時かな。」と思われたらスマホスピタル熊本店をご利用ください!
本日ご紹介するのはバッテリー交換で修理依頼されたiPhone 6s(A1633、A1688、A1700)をお使いのお客様です!少し前からiPhoneが熱を帯びやすくなっていたけど特に大丈夫かなと思われてそのまま使われていたようです。そして昨夜寝る前は普通の状態だったのに、朝起きたらとiPhoneの画面の中央部が膨らんでいるのに気づき、何か異常があるのではないかとのことで修理を依頼されました。これはバッテリーの膨張が原因です。
今回のお客様は異常を発見してからすぐに修理に出されましたが、バッテリーの膨張をそのまま放置すると発火したり、破裂したりする可能性があります。また写真を見るとわかるように、バッテリーが膨張することで他のパーツを押し上げたりするのでパーツが傷つき、ダメになったらそこの交換修理を新たにしなければいけない…なんてことになってしまいます。なので、iPhoneが熱を帯び始めたり、画面の浮きが見られたりした場合はすぐに修理に出された方がいいです。
iPhone以外にも、Android端末でももちろんバッテリーが膨張することはあります。Androidの場合は画面がiPhoneとは違ってネジではなく、機械でプレスされ、さらに専用の粘着テープで固定されています。なので膨張した場合は画面が浮きやすくなったり、他のパーツへの影響は大きくなります。
左が膨張したバッテリーで右が通常のバッテリーです。明らかに膨らんでいるのが一目瞭然でわかりますね。これが精密機器が詰まった端末に内蔵されていると思うと怖いですね!スマホスピタル熊本店ではバッテリー交換は即日約15分で修理完了できるので、このような危ない状態のiPhoneもすぐに直すことが出来ます。今回は水没反応もなかったのでそのまま修理に移りました。
今回修理するバッテリーには3ヶ月の保証がつきます。バッテリーを交換して1週間経っても何も問題ない場合は今後も使っていける可能性は高いですが充電をしてもたまらなかったり、急激に充電が減るといった不具合を持つ場合もございます。その場合はこの3ヶ月の保証で無償で修理できますのでご安心ください。しかし、新たな破損や外傷が見られた場合や水没反応があった場合はこの保証は効かないのでお気を付けください。また交換したパーツ以外の保証はしておりませんのでご了承ください。
スマホスピタル熊本店では確かな技術を持ったスタッフが修理しますので問題なく修理が終わりました。今回のお客様は用事があるからなるべく早く直してほしいとおっしゃられていましたが、スマホをお返ししたとき修理時間の早さに驚いて満足されて帰られました!日常でスマホを使うのでなるべく早く修理してほしい方やお使いのiPhone・Androidで何かお困りのことがございましたらスマホスピタル熊本店へお越しください。電話でのご相談も受け付けておりますのでお気軽にご利用ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店の詳細・アクセス
〒860-0801
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル 3F
営業時間 11:00〜21:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本店 WEB予約 >>