修理速報
左半分が真っ暗になり、タッチ操作ができなくなってしまったiPhone 7の画面交換修理もスマホスピタル熊本店なら即日30分でOK!
本日ご紹介するのはiPhone 7の画面交換修理です。お持ち込み頂いたのは熊本市西区にお住まいのお客様。今回は少し珍しい修理になります。
スマホスピタル熊本店で画面交換修理をする際は、画面がバキバキに割れていたり、ヒビが入っていたりと、なんらかの目に見える損傷がある場合が多いのですが、今回は画面割れが一切ない状態での画面交換修理です。
今回お預かりしたのはiPhone 7(A1779)。iPhoneやAndroidなどのスマートフォンの画面パネルは基本的にガラス部分と液晶部分がくっついてる構造になっています。なので画面交換修理でお受けする端末は、タッチは効くけど画面がバキバキといったダメージが比較的軽いお客様が多いです。しかし中にはかなり大きいダメージが加わったようで、液晶部分までダメージが及んでいる端末もあります。液晶が損傷してしまうと、タッチ操作がうまくいかなかったり、画面表示に問題が起こることがあります。今回お預かりした端末もタッチが出来ない状態で、左半分がまったく映らない状態になっていました。

左半分が真っ黒になっている
タッチが効かない状態なので、データを取り出すのはおろか電源を切ることすらできません。修理前は電圧の変化による故障を防ぐために必ず電源を落としてから分解を始めるのですが、今回のように電源を切ることが出来ない端末の場合はこの状態のままバッテリーコネクターの取り外しを行い、強制的に通電を切ります。今回は地面に落とした時にこのような画面表示になってしまったとのことで、まずは画面交換で様子を見てみることにしました。
iPhone 7の画面交換修理は約30分で完了します。まずはドックコネクターの横にある星ネジを外し、画面を展開していきます。iPhone 6S以降の機種には画面と本体フレームの間にベゼルと呼ばれる粘着テープが貼られています。これは中に水が親友するのを防ぐ役目があり、生活耐水程度の能力を発揮します。しかしこのベゼルも他のテープ類と同じで、やはり経年劣化は免れません。そして完全防水でもないため、「防水だから」といってお風呂やプールなどでそのまま使ってしまうと水没してしまうことも多々あります。実際にスマホスピタル熊本店にもiPhone XやiPhone 11など最新機種が水没してしまったとお持ち込み頂いた事例もたくさんございます。一度水没した端末はかなり不安定な状態に陥り、突然電源が入らなくなってしまったり、データがすべて飛んでしまうことも。iPhoneは防水ではなく、耐水です!お気を付けください。
今回お持ち込み頂いたiPhone 7には水没反応はなかった為、そのまま修理を進めさせていただきました。画面交換をするとしっかり画面表示もあり、お客様のデータもそのまま残っていました。それでは修理後のiPhone 7をご覧ください。
画面も通常通りタッチができるようになり、左半分が見えなかった症状も画面交換で改善されました。ここまででなんと30分で完了しちゃうんです!スマホスピタル熊本店のパーツ交換修理は基本的にデータそのままでご案内OK。端末をお持ち込み頂くだけで修理受付が出来ますので、お急ぎの方もお気軽にご相談くださいませ。
スマホスピタル熊本店では、修理いただいたお客様に画面保護フィルムを全て1000円引きにてご案内致しております。割れてしまった後に修理するのも大切ですが、まずは画面が割れないようにするのも大切です。ご購入いただいた画面保護フィルムは当店スタッフが貼ってお返しさせていただきますので、綺麗な状態でお返しできます。フィルムも実際に手に取ってご覧いただけます。何かお困りのことがございましたらお気軽にご相談くださいませ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店の詳細・アクセス
〒860-0801
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル 3F
営業時間 11:00〜21:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本店 WEB予約 >>