修理速報
座って踏んづけてしまいiPhone 6s Plusの画面がつかなくなった。お急ぎの修理もスマホスピタル熊本店にお任せください!
熊本市安政町セブンイレブン横のセネタースビル3階で営業しております、iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店です。
本日はiPhone 6s Plus(A1634、A1687、A1699)の画面交換修理のご予約をいただきました。
営業開始の11時からご予約をいただいていたこともあり、
ご要望としては今すぐ直してほしいということでした。
それでは早速端末を見ていきましょう。
一目でわかりますが、画面の上の部分(インカメラ、近接センサー、イヤースピーカー)の細かいパーツが集中している箇所が思いっきり割れてしまっています。むしろそこにだけ圧力がかかっているようにも見えます。
そして、割れた経緯を伺っていくと、ズボンの後ろポケットにiPhone 6s Plusを入れた状態で思いっきり座ってしまったということでした。画面が割れてしまうくらいの圧力だったこともあり、その時から電源も入らないそうです。
経緯や電源が入らなくなるほどの衝撃の強さから、最悪の場合として基盤が損傷している可能性も視野に入れ、まずは画面交換修理から調査をしていくこととなりました。
スマホスピタル熊本店では画面交換修理の場合、パネルを2種類ご用意しております。なので画面交換される方には端末を修理する目的(データ目的での一時利用、水没)や今後の使い方(修理前と変わらない使用感でこれからも使いたい、すぐに機種変更をする)によって合うものを選んでいただく為、お客様にしっかりと決めていただいてからの修理となります。今回のお客様は前にも他の修理店で画面交換をしたことがあるそうで、もう2回も画面交換をするので次は買い換えますということで今回は互換液晶のパネルを選ばれました。
では修理に入ります。
まずは外側の特殊ネジ(星ネジ)を外し、画面を開いていきます。6s系以降は耐水の為の粘着で画面が固定されている為、画面を開くときは画面を温めたりしながら慎重に進めていきます。その後は、バッテリーや画面のコネクターを取り外し、画面が完全に外れます。
次は剥き出しになっていた画面上部分のパーツを外します。
近接センサーなどのパーツは壊れやすいので、ここも気をつけていきます。
そして、ホームボタンも小さいコネクターを外し、粘着に気を付けながら慎重に進めます。
ケーブルはかなり細いですが、これが切れてしまったら指紋認証機能がなくなってしまう為、注意が必要です。
そして銀のパネルも側面のネジを外すことで取り外せるので、これで全パーツ取り外し完了です。
あとは新しい画面に逆の順序で取り付けていくだけとなります。
そして新しい画面に取り付け終えたiPhone 6s Plusがこちらになります。
基盤には問題がなかったようで、今回は画面交換修理で見事復活することができました。
どのような経緯であれ、早めに修理をすることで改善が見られる可能性は高いです。
突然の故障など飛び込みの来店も大歓迎ですので、お困りの際はいつでもスマホスピタル熊本店にご相談くださいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店の詳細・アクセス
〒860-0801
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル 3F
営業時間 11:00〜21:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本店 WEB予約 >>