修理速報
インカメラの横が欠けてなくなってしまったiPhone 7の画面交換修理、液晶損傷もありましたがデータそのまま即日30分で修理完了いたしました!スマホスピタル熊本下通店
本日ご紹介する修理は、iPhone 7の画面交換修理です。
それでは早速修理内容を見ていきましょう。
お預かりした端末はiPhone 7のPRODUCT(RED)です。PRODUCT(RED)は各iPhoneのシリーズで数量限定で発売されているモデルで、購入代金の一部が寄付に充てられる端末です。
チャリティーとしての一面も兼ね備えながら、デザイン性の高いメタリックレッドのボディが人気の端末です。
今回お持ちいただいたのは熊本市中央区にお住まいのお客様。
ご自宅からスマホスピタル熊本下通店までがかなり近く、徒歩で来れる距離ということで当店にお持ち込み頂きました。
症状をお伺いすると、ご自宅の2階ベランダで布団を干していたところ、はずみでポケットからこぼれてしまったそうです。
そのままスマホは2階ベランダからコンクリートの駐車場に落下。
ガラス部分だけでなく、液晶の損傷もひどく、触っていないのに勝手に操作が入ってしまうゴーストタッチの症状も見られました。
お持ちいただいた段階ではあまりひどくないゴーストタッチでしたが、この症状は急激に重症化することが多く、最悪の場合初期化が必要になることもあります。
万が一勝手に画面が動いたり、操作されてしまうような症状が見られた場合はできるだけ早い段階でスマホスピタル熊本下通店までお持ちください。
本日画面交換修理するiPhone 7がこちらになります。

iPhone 7 修理前 スマホスピタル熊本下通店
全体的にひび割れはありますが、画面上部にひび割れが多いことが見て取れます。特に左上の損傷が激しく、液晶の損傷も左上を中心として広がっています。
また、画面左上が欠けており、このままでは基盤内部に水分やゴミの混入、静電気などでの損傷の可能性も高まってしまいます。
なるべく早い画面交換修理が必要です。
スマホの画面はガラス部分と液晶部分がくっついたかたちで構成されています。
iPhoneはAndroidと比べるとひび割れが入っても正常にタッチができる場合が多く、これもガラスの薄さや画面パネルの構造などが関係してきます。
ガラス部分のみが割れ、液晶に問題がない場合もあれば、今回のように液晶もガラスも損傷が入ってしまっている場合があります。
もちろん後者のほうが重症ではありますが、スマホスピタル熊本下通店の画面交換修理ではガラスも液晶も丸ごと交換するので、何かしらのダメージが画面パネルに残ることはありません。
iPhone 7やiPhone 8は電話の際に頬や耳が画面にあたって通話中に操作されてしまうのを防ぐためについている近接センサーがかなり繊細になってきます。
近接センサーがはまる穴が画面側にあるのですが、近接センサーの位置が少しでもずれてしまうとこのセンサーが反応しなくなってしまうことがあり、数mm単位での微調整が必要になります。
この微調整は経験と手の感覚が頼りになってくるので、はじめは画面を完全に閉めない状態で動作の確認を行い、近接センサーが正常に作動していることが確認できたら画面をはめ込み、星ネジで固定します。
iPhone 7の画面交換修理は最短即日30分で完了するので、お急ぎのお客様でも安心です。

iPhone 7 修理後 スマホスピタル熊本下通店
修理が完了し、データそのままでお客様にお返しすることができました。
修理前に見られたゴーストタッチの症状もなくなり、正常にお使い頂ける状態になりました。
iPhone 7の修理は、画面交換ももちろんですが特にバッテリー交換が増えてきています。
バッテリーは熱を持って動作するパーツなので、気温の低い冬はバッテリー消費量が特に増えてしまいがちです。
iPhone 7は発売から約4年が経つので、バッテリーの寿命を迎えている端末も多いです。
スマホスピタル熊本下通店のバッテリー交換修理は最短即日15分!
その日のうちにデータそのままで完了します。是非お気軽にご相談くださいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>