修理速報
ダイニングテーブルから落とし、画面下部にガラス割れ、中央には緑の縦線、上部はタッチ操作が効かなくなってしまったiPhone X 約20分で修理しました!
iPhoneのガラス割れ、バッテリー交換などiPhone修理をお考えの方は、是非iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店にご相談くださいませ!
さて、今回iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店にご来店いただいたお客様は、iPhone X(A1865、A1901、A1902)をお使いで熊本市南区よりご来店いただきました。ご来店いただいた理由としましては、お使いになられてるiPhone Xをご自宅のダイニングにあるテーブルから落としてしまい、画面下部に小さなガラス割れと画面左上に画面表示不良が起こってしまったという事でした。
実際にお客様のiPhone Xを拝見させていただいたのが一枚目の写真です。画面中央にも緑の縦線(グリーンラインオブデス)が見られ動作確認を行ったところ、画面上部はタッチ操作が出来ない状態となっていました。なので電源を切ろうとしてもうまくタッチ操作が出来ず、ホーム画面の上の方にあるアプリは起動できない状態でした。お客様のご要望としましては、購入されて約2年程愛着を持ってiPhone Xを使われてきて、新しい機種を購入しようとしても非常に高い金額が掛かってくるとのことで、このiPhone Xの画面修理をしたいとのことでした。スマホスピタル熊本店ではiPhone Xの画面修理は最短約20分ほどで修理することができます。今回のお客様がいらっしゃった時間は比較的にすいている時間帯でしたので約20分で画面交換修理をご案内しました。
今回のiPhone Xのように電源を切ることができない場合、バッテリーと基板が繋がっている部分を離して通電を無くし、電源を落とすしか方法がありません。なので今回のiPhone Xも分解してバッテリーケーブルを取り強制的に電源を落としていきます。
iPhone Xの分解方法は他のiPhoneシリーズと同じように本体下部についているスピーカーの穴の隣にあるネジを取って画面側から分解していきます。iPhone Xは耐水機能がiPhone 7などと比べると向上しています。従って画面と本体の間にある防水パッキンは非常に強くなっています。なのでしっかり画面を温めて取り外していきます。
画面を展開することができたら、iPhone Xのメイン基板についているそれぞれのケーブルを固定しているカバーを取っていきます。カバーを剥がすとバッテリーのケーブルがあるので取り外して電源を落とします。そこから画面から伸びているケーブルとイヤースピーカーのケーブルを取っていきます。ケーブルを取ると画面を本体から取り外すことが出来、画面についているイヤースピーカーのパーツを取り外し、新しいiPhone Xの画面に取り付けていきます。新しい画面にパーツを取り付けたら画面のケーブルをメイン基板に取り付けてタッチ操作、画面表示など動作確認を行い、問題がなければ組み上げていきます。
新しいiPhone Xの画面に交換した後が二枚目の写真です。ひび割れもなく画面表示、動作共に問題なく通常通りiPhone Xとして使えるようになりました!
お客様に修理後のiPhone Xを見ていただいたところ、新品のiPhone Xのようになっていたので、「こんな短時間で修理できるんですね!」と驚かれていらっしゃいました。また今後iPhone X本体を落としてしまう事があるかもしれないという事で、スマホスピタル熊本店で販売しております、衝撃吸収フィルムを購入いただき貼ってお返ししました。衝撃吸収フィルムは当店で最も売れるフィルムで物理的な衝撃から守ってくれるものになります。気になった方はぜひスマホスピタル熊本店までお問い合わせくださいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>