修理速報
フルページスクリーンショットってご存知ですか?明日から使える豆知識とiPhone8の修理について紹介いたします 画面がバキバキに割れたiPhone8でも僅か30分ほどで綺麗な状態に!?
スマートフォンユーザーが何度もお世話になっている機能の一つにスクリーンショットがあると思いますが、
ios13のアップデートでいくつか便利な機能が追加されていますので、紹介したいと思います。(iPhone向け)
スクリーンショットを使う時は写真として残したい時が多いと思いますが、それがWEBページの場合、何度も撮るのは少し手間がかかってしまいます。そこで、今回追加された機能が役に立ちます。それが、フルページスクリーンショットです。フルページという名の通り、そのWEBページを全部スクリーンショットすることができます。
使い方は、非常に簡単です。まずはいつも通りスクリーンショットを撮ります。そうすると左下に小さくスクリーンショットの表示がありますので、それを選択します。そうすると下のような表示になります。
通常時はスクリーンになっていますが、右側にあるフルページを選択するとそのWEBページ全てをスクリーンショットすることができます。機会があれば使ってみて下さい!
そして、ついに二代目iPhoneSEが発売されますね。様々な噂がされておりましたが、蓋を開けて見ると、iPhone8の筐体にiPhone 11Proのチップを搭載する形となりました。iPhone Xから実装されていたFace IDはありませんが、代わりにホームボタンを使ったTouch IDがかえってきました。TouchIDで支払いなどの本人認証が可能ですので、やはりTouchIDは非常に便利です。発売日は4月24日となっており、予約も始まっているみたいです。
さて、ここからはスマホスピタル熊本店の修理について紹介したいと思います。
本日紹介するのはiPhone8の画面交換修理です。iPhone8は二代目iPhone SEがでるまでは、ホームボタンがある現行の最新機種でした。現在非常に使われている方が多く、スマホスピタル熊本店で修理する機種の中で最も多い機種の一つです。
お客様のiPhone8を見せていただくと、

iPhone8 画面割れ 画面割れ修理 スマホスピタル熊本店
画面全体に割れが拡がっており、操作している時にガラスの破片がとれるほど割れていました。幸い、操作自体は出来ていました。受付、動作確認を行い、早速修理に移ります。
iPhone8の修理は、iPhone7などと同様に行っていきます。まず、星ネジを開け、ベゼルを切りながら画面を右側に展開していきます。そして、バッテリーコネクタやケーブルを外し、画面を独立させます。画面には、イヤースピーカーやインカメラ、ホームボタンなどがついていますので、それらを新しい画面に移植していきます。そして、新しい画面をつけ、ケーブルなどを繋ぎ、元のように組み上げれば修理完了です。修理完了後に正常な動作をするかを確認して、お客様にお渡しとなります。
こちらが修理後のiPhone8です。

iPhone8 画面割れ修理後 スマホスピタル熊本店
綺麗な画面に生まれ変わりました。
スマホスピタル熊本店では、即日・短時間でスマートフォンの修理を行っております。今回の修理のようにiPhoneの場合、店舗の混み具合などで変動がありますが、バッテリー交換なら最短で約15分、画面交換修理なら最短で約30分で修理し、お返しすることが出来ます。Android端末の場合、機種によっては店舗に部材がない場合がありますが、お取り寄せすることができますので、まずはご連絡下さい。画面、バッテリー交換の他にも、各種パーツの交換修理も行っておりますので、修理についてご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>