修理速報
ガラス割れや液晶漏れ、見ただけで異常が確認できる症状は危ないかも。iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店なら画面交換修理で直せます!データもそのままお返し!
本日は画面がバキバキになったiPhone8(A1906)の修理依頼をいただきました。
iPhone8はゴールド/シルバー/スペースグレイ/(PRODUCT)RED)と4色展開で、機能や性能面では防沫性能・耐水性能・防塵性能、ApplePay、ワイヤレス充電などがあげられ、最後のホームボタン搭載端末としても人気があり発売から2年以上経過した今、画面交換やバッテリー交換など修理依頼の多い端末となっています。
今回のiPhone8(A1906)の故障経緯としては画面が下向きの状態で地面に落ちてしまったそうで、保護フィルムも貼っていなかった画面にはダイレクトに衝撃が入り、インカメラ部分のガラスは欠け落ち剥き出しの状態です。またその衝撃で液晶破損も起こり黒いシミとなって漏れ出している為、タッチ操作も不安定ということでした。
こちらが実際の写真です。

ガラス割れ 画面割れ 液晶漏れ 画面交換修理 iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店 iPhone8(A1906)
修理内容としては画面交換修理(重度)でのご案内とさせていただき、早速修理に入ります。
粉々にガラスが割れている画面上部には、携帯電話として欠かせない機能やスマートフォンだからこその機能を発揮しているスモールパーツが画面裏に取り付けてあり、これらは画面交換の際に新しい画面に移植するパーツとなっております。
ここからは端末内部の写真とともに画面交換修理を進めながらご紹介していきたいと思います。

画面交換修理 ガラス割れ 画面割れ iPhone8 iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店
まずは端末の下部の特殊ネジ(星ネジ)を取り外し画面を展開していきます。
ここで!気を付けなければならないポイントがあります!
iPhone6sまでの画面展開は端末を縦にした状態でそのまま縦に画面を開きますが、iPhone7からは上のiPhone8の写真のように横展開で画面を開いていきます。修理の際に気を付けるポイントとしてはホームボタン(指紋認証)など他にもたくさんありますが、実際はこの部分が一番大事といってもいいかもしれません。自己修理をされる方も多いですが、修理方法が曖昧なままで違う方向に思いっきり開いてしまうと画面と繋がっているコネクタケーブルやインカメラのケーブルを切ってしまうこともあるので、ここで間違ってしまうと修理箇所が増えてしまったりと本当に注意が必要です。
このように外側の特殊ネジの位置自体は歴代のiPhoneシリーズで変化はありませんが、スマホスピタル熊本店ではモデルごとに見た目ではわからない内部の細かい違いも熟知している経験を積んだスタッフが丁寧に修理をさせていただいております。
そしてコネクタカバーも取り外し、ケーブルを外すと完全に分離します。

iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店 画面交換修理 iPhone8 ガラス割れ 即日
左が画面、右が本体(基板)で画面交換では左の画面についているパーツたちを取り外し新しい画面に同じように移植する作業となります。
故障前の状態でガラスが粉々に砕けていた端末上部付近にはインカメラ、環境光・近接センサー、イヤースピーカーのパーツがあり、電話中に画面を暗くしてくれたり、画面の明るさ調節などスマートフォンには欠かせない役割のパーツです。インカメラは剥き出し状態でしたが、ケーブルなどに損傷はなかったので、その他パーツも取り外しこのまま移植していきます。
そして修理後のiPhone8がこちらです。

データそのまま iPhone修理 画面交換 iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店 iPhone8
傷だらけだった画面も綺麗になり、問題なく操作できる状態になりました!
交換したパーツには安心の3カ月保証つきなので、修理後にパーツの初期不良がでた際には無償交換させていただいております。
Android端末やタブレット端末、ゲームの不具合でお困りの際もお気軽にスマホスピタル熊本店までご相談くださいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>