修理速報
映らなくなってしまったiPhone 7!?何が原因か分からず、スマホスピタル熊本下通店にお持ち込み頂きました。ガラス割れが起きて電源が入らなくなったiPhone 7も修理できます!
今回スマホスピタル熊本下通店に修理ご依頼頂いたのはiPhone 7になります。
お持ち込み頂いた時には画面が真っ暗で映らなくなってしまっていました。この状態ではスマホ自体が無事かも判断が難しくなってきます。基本的にスマホはメイン基板とバッテリー、画面パーツがあれば動くようになっています。ですので画面が損傷してしまって映らない状態なのか、メイン基板に異常がみられて電源が入らなくなってしまっているのかを判断していかないといけません。
マナースイッチを切り替えたりした時にバイブレーションが反応したり、充電ケーブルを差した時に音がしたりすると、恐らくではありますがメイン基板は動いているっと判断できます。簡単にできる判断としてはその辺りですので困った際は参考にされてください。
ですが今回のお客様の端末は全く反応がありません。衝撃を受けてガラス割れが起きた後から反応が全くないとのことでした。
スマホスピタル熊本下通店では主にパーツの交換修理を行っております。フロントパネル、カメラパーツ、バッテリーなどの交換を行い携帯の不具合の改善を行っていくのでメイン基板が原因でつかなくなっている場合は専門工場での修理対応になります。
当日お返しは難しくなりますが、基板修理も可能ですのでご相談ください。
詳細をお客様とお話した後一旦はパーツの交換修理でお受けいたしました。
お持ち込み頂いた時の写真が下になります。
iPhoneを開けていきます。iPhone 7からは今までとケーブルの位置が横に変わっているので開く方向が違ってきます。
ケーブルを外し、本体からフロントパネルを取っていきます。
新しいフロントパネルにフロントカメラ、イヤースピーカー、ホームボタン、ヒートシンクを移植して組み上げていきます。
上が修理後の写真です。
最初に心配されたメイン基板にも異常がなく無事にパーツ交換修理で直りました。写真や電話帳などのバックアップを取っていなかったので大切なデータがそのまま戻って来てお客様も一安心です。今後ガラス割れを起こさないためにスマホスピタル熊本下通店で販売しています「衝撃吸収」タイプの画面フィルムも貼ってお返しとなりました。
スマホスピタル熊本下通店でご用意しておりますフィルムは様々なタイプがあります。樹脂製の衝撃に強い「衝撃吸収」のフィルム。この中にも2種類のタイプがあります。一つは「光沢タイプ」で透明度が高く画面の発色がそのまま鮮やかに映し出すことができます。写真や動画をよく見る方にはこのタイプをおススメしております。もう一つが「防指紋タイプ」でしてその名の通り指紋がつきづらいものです。触った感じもサラサラとしたものなので操作性に優れています。指紋が目立ちづらいのでキレイに使っていけます。
あとは「ガラスフィルム」タイプで樹脂とは違い、衝撃が入れば割れてしまうものでフィルムが割れて本体に衝撃がいかないようになっています。ノーマルサイズのものとフルサイズのものなどお客様に合ったものをご用意しますのでぜひ店頭でご確認ください!
保護フィルムの紹介記事はこちら
さらに今ならスマホスピタル熊本下通店でレビューを書いて頂いたお客様に修理代を割引させて頂いております。急な出費でどうしよう、給料日前だから、、となることはあります。スマホのトラブルはいつ起きてもおかしくありません。落として割れてしまった、洗濯機で洗濯物と一緒に回してしまい水没して電源が入らなくなったなどなど、突然起こります。スマホスピタル熊本下通店では簡単に誰でも割引できるプランをご用意しておりますので、受付時にスタッフまでお申しつけください。
SNS割の紹介記事はこちら
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>