修理速報
ご家族内の喧嘩でiPhone8を投げてしまい、液晶が破損してタッチ操作が少しの時間しかできないiPhone8をスマホスピタル熊本店が修理させていただきました。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店では、iPhoneやAndroid端末の修理をはじめ、iPadなどのタブレット端末やNintendoSwitchなどのゲーム機器など様々な修理依頼を承っております。
さて、今回iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店にご来店いただいたお客様は、iPhone8(A1863、A1905、A1906)をお使いになられているお客様で、熊本市北区よりご来店いただきました。
今回スマホスピタル熊本店にご来店いただいた理由としましては、一枚目の写真を見ていただくとわかるように、iPhone8の画面全体に縦線の液晶損傷が入ってしまっており、画面を点けた瞬間はタッチ操作が出来るものの時間が経つにつれて全くタッチ操作が出来なくなってしまうという事でお困りになられておりました。実際に受付時に確認させていただいたところ、パスコードを打つところまでは入力ができ、その後アプリなどを起動しようとタッチ操作を行ったところ全く操作が出来ない状態でした。iPhone8がこのようになってしまったきっかけをお客様にお尋ねしたところ、ご来店いただく前日の夜にご家族内でケンカされ、その時にお使いになられていたiPhone8を壁に投げつけてしまい、iPhone8を拾ってみたところこのようになってしまっていたとのことです。

iPhone 8 画面交換修理 即日30分 スマホスピタル熊本店
iPhone8の画面は液晶を採用しており、今回のiPhone8は液晶破損してしまっていることによりタッチ操作が効かなくなってしまっていることが確認できましたので、iPhone8の画面交換修理で承りました。
iPhone8の画面交換修理は約30分から40分程度でご案内しており、今回のお客様も約30分でご案内させていただきました。
それではiPhone8の分解に入っていきます、iPhone8はiPhone7と同様に右に画面が展開出来ます。なので展開させてバッテリーのケーブルを外して通電を無くします。この際に気をつけたいのが、どの機種でもそうですが、特にiPhone8のメイン基板はバッテリーコネクタ近辺のチップが破損しやすい為慎重に作業する必要があります。その後画面のケーブル2本とインカメラのケーブルを下り外して画面を本体から分離させます。ここから割れてしまった画面からスピーカーやヒートシンクやホームボタンなど各パーツを取り外して新しいiPhone8の画面に移植していきます。新しい画面に移植出来たら、画面のケーブルをメイン基板に取り付けてiPhone8を起動させます。起動させてタッチ操作や画面表示に問題がないことが確認出来たら、画面のケーブルを固定するプレートなどを組み上げて画面を元のようにはめ込んだら修理完了です!
修理完了後のiPhone8の写真が二枚目の写真で、液晶の表示がおかしくなってしまっていたiPhone8から一変、綺麗な画面に交換したことで新品のiPhone8のように修理することが出来ました。約1時間後お客様に再度ご来店いただき、iPhone8を見ていただいたところ、綺麗な液晶になったiPhone8を見て、「こんなに綺麗になるんですね!」と驚きの様子でした。
今回ご紹介しました、iPhone8の画面交換修理以外にも、iPadやAndroid端末、ゲーム機器の画面交換やバッテリー交換、水没復旧など様々な修理を承っております。是非、お使いになられている端末が故障し、修理をご検討されている方がいらっしゃいましたら、お気軽にiPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店までお問い合わせくださいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店の詳細・アクセス
〒860-0801
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル 3F
営業時間 11:00〜21:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本店 WEB予約 >>