修理速報
バッテリーが劣化しているiPhone6s!?スマホスピタル熊本店ではバッテリー交換修理は最短15分で承っておりますので、お任せください!!!
iPhone修理スマホ修理でお馴染みのスマホスピタル熊本です。
本日はiPhone 6sのバッテリー劣化の修理を紹介いたします。iPhone 6sは修理依頼も多く、画面交換はもちろん、バッテリー交換でも多く依頼をいただいている機種となっております。
iPhone 6s(A1633 A1688 A1700)は2015年9月25日に発売された端末となり、今でも人気の機種となっております。
iPhone 6sの幅・高さ・厚み67.1×138.7×7.3mmで重量は143gとなっており、iPhone 6と比べると少し重くなっております。
またiPhone 6sのシステムチップはApple A9、メインカメラ画素数は1200万画素、インカメラ画素数は500万画素など、さまざまなスペックにおいてiPhone 6より進化していています。
iPhone 6sから『Live Photos』と『3D Touth』機能が追加されました。
・『Live Photos』とはシャッターを切る前後1.5秒の音声と映像を記録してくれる機能のことです。シャッターを切る瞬間だけを切り取るとなると大切な瞬間を撮り逃がす可能性が出てきますが、前後1.5秒の音声と映像まで含むことにより、撮影したい瞬間をしっかりとカメラに収められる可能性が高まります!
・『3D Touth』とは画面にタッチを行った時の圧力を読み取り、圧力ごとに異なる操作を行ってくれる機能のことです!
それでは早速iPhone 6sのバッテリー交換修理を行っていこうと思います。
こちらがiPhone 6sのバッテリーの最大容量を表示された画像になります。
バッテリーの最大容量を拝見させて頂いたところバッテリーの最大容量が75%でした。
バッテリー最大容量の確認方法は『設定→『バッテリー』→『バッテリーの状態』→『最大容量』から確認することが可能となっております。バッテリーの最大容量とは新品時と比較したバッテリー容量の基準値です。
本日修理依頼をしてくださったお客様のiPhone 6sのバッテリーの最大容量が75%ですので25%分の容量が縮小し、充電をフルにしたとしても新品時の75%しかできません!
お客様に端末の使用期間をお伺いしたところ3年以上使用しているとの事でした。
この様に端末の使用期間が2年以上の方はバッテリーが劣化しているお客様がとても多いです。iPhoneのバッテリーの寿命が約2年とされているためです。
今回のお客様は修理前に動作確認を行うことが出来ました。この動作確認を行うことで、バッテリー以外の部分に破損等がないかの確認をしていきます。修理前動作確認では他の部品等に問題は見られませんでしたので、さっそく修理をしていこうと思います。
上の画像がバッテリー交換修理後のiPhone 6sになります。見て頂くと分かるように修理前は最大容量が75%だったのですが、バッテリー交換修理を行ったところ最大容量を100%することができました。修理後の動作確認を行ったところ動作も問題なく、データもそのままお返しすることができました!
スマホスピタル熊本店では修理を2箇所以上される場合はお値段が安い方が20%以上OFFになるセット割もありますので、2年以上使われている端末を画面交換修理する際はバッテリー交換も一緒にされてみて下さい!
iPhone修理でお困りの際は是非、スマホスピタル熊本店にお任せ下さい!
スマホスピタル熊本店ではコロナウイルス感染予防対策として郵送修理も修理依頼を承っております。外出を控えられている方や、家が遠くて店舗まで行けないという方でも修理対応可能となっております。
提携駐車場も用意しているので車でお越しの際は是非、提携駐車場をご利用下さい。
提携駐車場の場所が分からないなどありましたらお気軽にお電話などでお問い合わせ下さい!
以上、スマホスピタル熊本店でした。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店の詳細・アクセス
〒860-0801
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル 3F
営業時間 11:00〜21:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本店 WEB予約 >>