修理速報
バックの中に入れていて画面が割れてしまったiPhone8!?スマホスピタル熊本下通店では画面交換修理は最短30分、データもそのままでお返ししております!画面割れの予防策についてもご紹介しています!
iPhone・スマホ修理でお馴染みのスマホスピタル熊本下通店です。本日はiPhone 8の画面割れの修理を承りました。
iPhone 8(A1863.A1905.A1906)は2017年9月22日に発売されている端末となっており、日本国内で展開されている型番は「A1906」です。
これまでのiPhoneシリーズとは異なり、本体背面下部に型番が刻印されていないため本体に型番が記載されておりません。
型番の確認方法はまず『設定』を開いて『一般』を押し、『情報』という項目を押して頂くと【モデル番号】があります。こちら型番になります!
iPhone8は小さすぎず大きすぎず片手で操作しやすく、スペックもとても優秀で現在は販売価格がかなり低くなっているのでコスパが良い機種となっております。
それではiPhone8の修理前の状態について説明させて頂きたいと思います!
今回のお客様はバックにiPhone8を入れていたら何らかの衝撃によりiPhoneの画面がバキバキに割れてしまい、操作時に画面割れが気になるということでご来店して頂きました。
そのiPhone8の状態がこちらになります、、、

画面交換修理前
見て頂くと分かるように画面全体が酷く割れており、特に右下は端末の中身が見えるくらい酷く割れていました。
最近バックに入れていたら知らぬ間に割れてしまっていたというお客様が多いです。
iPhoneは画面の素材がガラス素材なのでどうしても衝撃が加わってしまうと割れやすいので、万が一に備えて画面部分にフィルムを貼るやガラスコーティングするなどして画面割れの予防をしっかりしておきましょう。
今回はタッチ動作が行えましたので画面パーツ以外に不具合がないか修理前に動作確認行わさせて頂きました!動作確認を行ったところ問題ありませんでしので今回はこのままiPhone8の画面交換の修理に取りかかっていきます!
まずは画面を開ける作業からしていきます。画面展開ができましたらケーブルが切れないようにし、バッテリーのコネクターを基板から外していきます。iPhone8はバッテリーコネクタ部分の周りに基板のチップが複数あり、こちらを傷つけてしまいますと最悪端末の電源が付かなくなってしまいますので、より慎重にしていきます。次に画面のコネクターを基板から外していきます。画面交換修理はそのまま新しい画面を移し替えるだけではなく、元の画面にあったホームボタンや近接センサー、イヤースピーカーなどのパーツを移す必要があります。移し終わったら、今までの工程を逆戻りしていきます。
修理完了後のiPhone8状態がこちらになります。

画面交換修理後
見て頂くと分かるように画面全体にあった割れを改善することができ、画面を新品同様に綺麗にすることができました!修理後の動作確認も行ったところ問題ありませんでした。データもそのままでお返しすることが出来ました!
今回のお客様はバックの中に入れていた状態の時にガラス割れが起きてしまったとのことでしたので何かしらの衝撃が入ってこのようになってしまったのではないかと思われます。そこで当店おススメの衝撃に強い樹脂フィルムをご紹介させて頂きました。万が一に備えて画面割れがないように予防策としと衝撃吸収フィルムを貼り画面の保護をしておくことは必須です!
通常衝撃吸収フィルムのお値段が2,480円(税別)ですが、スマホスピタル熊本下通店では画面交換とフィルムを一緒させて頂きますとフィルム代を1,000円割引の1,480円(税別)で綺麗にお貼りまでしています!
保護フィルムの紹介記事はこちら
場所は銀座通りのSANSHINさん隣にあるライズ銀座通りビル2Fです。提携駐車場も用意しているので車でお越しの際は是非、提携駐車場をご利用下さい。当店まで駐車券を持って来て頂くと会計時に1時間分の無料サービス券をお渡しする事が可能ですので、提携駐車場に止められた際は駐車券を必ずお持ち下さい。iPhoneでお困りの際はお気軽にお電話などでお問い合わせ下さい!
<提携駐車場のご案内>
以上、スマホスピタル熊本下通店でした。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>