修理速報
発売されて間もないiPhone SE第2世代 しっかりしたカバーを付けていたにも関わらず画面割れを起こしてしまった!
本日ご紹介させていただく修理はiPhone SE第二世代(SE2)の画面交換修理です。
画面交換修理はスマホスピタル熊本下通店で全機種含め一番修理依頼が多い修理内容となります。
故障の主な原因は落下によるものです。
ですがその他にも、踏んでしまった方や、ペットが噛んで割れてしまったなど理由は様々です。
本日は破損の原因をご紹介させていただこうと思います。
【お客様からお伺いした画面破損の原因】
・落として割れた
これが一番多い原因となります。
ですが、[どこからどこに落としたか]これは人により様々でした。
階段、膝上、マンションの8階、胸ポケット、バッグから地面などなど。
落とした高さの問題ではなく、当たり所が悪く、破損してしまっている方も多いことが分かります。
・ペットに噛まれて割れた
上記にも記載させていただいた内容になりますが、飼っているワンちゃんが噛んでしまって破損してしまったパターンも意外に多いです。ワンちゃんもおもちゃと思って噛んじゃっていると思いますが、ヨダレによる水没も過去にありましたので注意が必要です。
・車に轢かれてしまった
いつの間にかiPhoneが無くなっており、振り向いたら道路の上にiPhone。
信号が変わり、取りに行くこともできずに、車がiPhoneの上を通過するのを眺めるしかなかった。とおっしゃられてたお客様もいらっしゃいました。
車に轢かれてしまった場合、基板まで損傷してしまっていることも多く、復旧まで至らない場合もございます。
ですが、画面交換修理だけで直る方も中にはいらっしゃいますので、諦める前に試されることをおススメ致します。
・自分で床に叩きつけた、自分で踏んでしまった
むしゃくしゃしてご自身で床に叩きつけ破損してしまった。とおっしゃられていたお客様もいらっしゃいました。
iPhoneは精密機械なので、叩きつけてしまうと中の大事な部品まで壊れてしまいます。
大切に扱われることをおススメ致します。
また、布団の下にあり、意図せず踏んでしまったとおっしゃられたお客様もいらっしゃいました。
・バッグの中に入れていただけなのに、いつの間にか割れていた。
これも意外と多く、バッグに入れていただけなのに気づいたら割れていた。とおっしゃられる方がいらっしゃいます。
バッグの中は意外と角が多く、点の力が加わりやすいことが原因の一つかもしれません。
この様に、破損の原因は人により様々です。
壊れ方にもよりますが、画面交換で直る方が大半ですので、諦める前に修理に出されてみてはいかがでしょうか?
それでは本日の修理をご案内させていただこうと思います。
本日はiPhone SE第二世代(SE2)の画面交換修理です。
今回のお客様は端末全部を覆うタイプのケースをしっかりとされていましたが、画面割れにつながったとのことでした。
ケースの耐久性にもよりますが、全体を覆うタイプのケースをされていて破損なのでよっぽどの衝撃が入ったことが分かります。
こちらが修理前の画像となります。
しっかりしたカバーをされていましたが、この様に液晶ガラスにヒビが入ってしまっています。
それでは早速画面交換修理を行っていこうと思います。
このiPhone SE第二世代(SE2)ですが、iPhone 8の進化版という位置づけとなり、大きく変わった部分として、内蔵されているチップが進化した端末となります。
他にも変更されている部分はありますが、大きく変化がわかる部分はこのチップと言うことです。
分解方法もiPhone 8とほぼほぼ変わらないので、iPhone 8が分解出来ればiPhone SE第二世代(SE2)も分解可能となります。
こちらが修理後の画像となります。
画面交換修理でここまでキレイに仕上がります。
iPhoneの事でお困りの際はスマホスピタル熊本下通店までお気軽にご相談下さいませ。
また、スマホスピタル熊本下通店ではコロナウイルス感染予防対策として郵送での受付修理も行っております。
店舗までご来店いただけないお客様や、外出を控えられている方なども修理可能です。
こちらもお気軽にご相談下さい。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>