修理速報
お尻で踏んでしまって、タッチが効かなくなってしまいデータも取り出せなくなったiPhone 6?スマホスピタル熊本店ではiPhoneの画面交換修理は最短30分、データもそのままでお返し可能です!
iPhone修理スマホ修理でお馴染みのスマホスピタル熊本店です。本日はiPhone 6の画面交換の修理依頼を承りました。
iPhone 6は( A1549、A1586、A1589)2014年9月19日に発売された端末となっており、カラーバリエーションは「スペースグレイ」「ゴールド」「シルバー」の3色があります。
ストレージとして128GBが初めて登場したモデルで、通信速度の向上やVoLTEに対応するなど、様々な機能において前機種より性能が向上しています。
*VoLTE(ボルテ)とは、高速モバイル通信「LTE」を使って音声通話を行う方法
それではiPhone 6の修理前の状態について説明させて頂きたいと思います!
今回のお客様はズボンのお尻ポケットに入れた状態でそのまま座り、座った圧力によってiPhoneの画面のタッチが効かなくなって困っているとの事で来店して頂きました。
iPhoneのタッチが効かないと端末自体を操作できない為、データの取り出しも行う事ができません。日頃から頻繁にバックアップを取られていない方はほとんどのデータが消えてしまいます。家族や友達との大事な写真のデータや大切なゲームのデータが消えてしまうのは絶対に嫌ですよね…
そのiPhone 6の状態がこちらになります。
見て頂くと分かるように画面割れはありませんでした。ですが、画面左部分に液晶異常があり、タッチも効かない状態でした。
受付時に修理料金や修理時間、修理リスクについて説明をさせて頂きました。今回はiPhone 6の画面交換の修理でしたので30分で受けさせて頂きました。
タッチが効く端末の場合は修理前の動作確認を行っておりますが、今回の端末はタッチが効かなかった為、修理前の動作確認はおこなっておりません。
まず画面を開ける作業からしていきます。画面展開ができましたらケーブルが切れないようにし、これまでの手順通りバッテリーのコネクターを最初に基板から外していきます。次に画面のコネクターを基板から外します。外しましたら、画面パーツに付いているインカメとホームボタンを取り外していきます。交換する新しい画面パーツにインカメとホームボタンを移植します。移植が完了しましたら、画面コネクター→バッテリーコネクターの順にコネクターを基板に取り付けていき、画面と本体を合体させたら修理完了です。
画面交換修理完了後のiPhone6の状態がこちらになります!
画面の液晶異常・タッチ不良を改善する事ができ、画面を新品同様に綺麗にすることが出来ました!修理後の動作確認も行なったところ問題なく、データもそのままでもお返しすることができましたので大変喜ばれました。
スマホスピタル熊本店は総務省より「法律に則った正しい修理ができる」ことを認められた業者となっている、総務省登録修理業者です。
郵送修理も行っておりので、自宅から当店まで距離がある方は郵送修理で承ります。
スマホスピタル熊本店は年中無休で現在はコロナウイルスの対策の為11時〜20時までの営業となっております。場所は駕町通りのTSUTAYAさんの近くにありますセブンイレブンの真隣にあるセネタースビル3階です。
提携駐車場も用意しているので車でお越しの際は是非、提携駐車場をご利用下さい。提携駐車場は銀座通りにあります銀座プレスパスート24です。当店まで駐車券を持って来て頂くと会計時に1時間分の駐車券をお渡しする事が可能ですので、提携駐車場に止められた際は駐車券を必ずお持ち下さい。
以上、スマホスピタル熊本店でした。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店の詳細・アクセス
〒860-0801
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル 3F
営業時間 11:00〜21:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本店 WEB予約 >>