修理速報
2度目の落下衝撃によりタッチ不可能になってしまい、データが取り出せないiPhone 5s?スマホスピタル熊本店ではiPhoneの画面交換修理は最短30分・データもそのままでお返ししております。
iPhone修理スマホ修理でお馴染みのスマホスピタル熊本店です。本日はiPhone 5sの画面交換の修理依頼を承りました。iPhone 5s( A1453、A1457、A1518、A1528、A1530、A1533) 日本では2013年9月20日に発売された端末となっており、 本体サイズは高さ123.8mm×幅58.6 mm×厚さ7.6 mmです。
ディスプレイの大きさが4インチとiPhoneの最新機種と比べると一回り二回りぐらい小さいサイズとなっており、片手でも簡単に操作しやすく、ポケットに入れても邪魔になりにくいサイズ感です。そのため、今でもiPhone 5sを現役で使っている方は多く見受けられます。
それではiPhone 5sの修理前の状態について説明させて頂きたいと思います!
今回のお客様は一年前から画面が割れた状態で使用されていました。昨夜、再度端末を落とされ、二回目の落下衝撃ということもあり、画面が粉々に割れてしまいタッチもできない状態となって困っているとの事で来店して頂きました。
毎日使用しているiPhoneが急にタッチ状態になってしまいますとショックですよね…
そのiPhone 5sの状態がこちらになります。

スマホスピタル熊本店
見て頂くと分かるように画面全体が酷く割れ特に上部が粉々に割れており、左部分には液晶異常も見られました。
頻繁にiPhoneのデータのバックアップを行っていない方は画面のタッチができない為、ほとんどのデータが消えてしまいます。大切な写真のデータやゲームデータが消えてしまうのは誰でも嫌ですよね…
受付時に修理料金や修理時間、修理リスクについて説明をさせて頂きました。今回はiPhone 5sの画面交換の修理で対応させて頂きましたので30分で承りました。通常タッチ動作が効く場合は修理前にパーツの不具合がないか動作確認を行いますが、今回はタッチ動作できない為、このまま修理の方を進めさせて頂きました。
これまでの手順通り、まず画面を開ける作業からしていきます。画面展開ができましたらケーブルが切れないようにし、まずホームボタンのケーブルを本体から外していきます。次にバッテリーのコネクター→画面のコネクターの順に基板から外します。外しましたら、画面パーツに付いているインカメとホームボタンを取り外していきます。交換する新しい画面パーツにインカメとホームボタンを移植します。移植が完了しましたら、画面コネクター→バッテリーコネクターの順にコネクターを基板に取り付けていき、ホームボタンケーブル付け画面と本体を合体させたら修理完了です。
画面交換修理完了後のiPhone 5sの状態がこちらになります!

スマホスピタル熊本店
画面全体にあった酷い割れと液晶異常を改善することができ、画面を新品同様に綺麗にすることが出来ました!修理後の動作確認も行なったところ問題なく、データもそのままでもお返しすることができましたので大変喜ばれました。
スマホスピタル熊本店は総務省より「法律に則った正しい修理ができる」ことを認められた業者となっている、総務省登録修理業者です。
スマホスピタル熊本店は年中無休で現在はコロナウイルスの対策の為11時〜20時までの営業となっております。場所は駕町通りのTSUTAYAさんの近くにありますセブンイレブンの真隣にあるセネタースビル3階です。
提携駐車場も用意しているので車でお越しの際は是非、提携駐車場をご利用下さい。提携駐車場は銀座通りにあります銀座プレスパスート24です。当店まで駐車券を持って来て頂くと会計時に1時間分の駐車券をお渡しする事が可能ですので、提携駐車場に止められた際は駐車券を必ずお持ち下さい。
以上、スマホスピタル熊本店でした。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店の詳細・アクセス
〒860-0801
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル 3F
営業時間 11:00〜21:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本店 WEB予約 >>