修理速報
急にディスプレイ表示がなくなってしまったiPhone 7!このような画面修理もお任せ下さい!スマホスピタル熊本店ではiPhoneの画面交換修理は最短30分・データそのままでお返し可能です!
iPhone修理スマホ修理でお馴染みのスマホスピタル熊本店です。本日はiPhone 7の画面交換の修理依頼を承りました。iPhone 7は( A1660、A1778、A1779 )日本では2016年9月25日に発売された端末となっており、高さ138.3mm・幅67.1mm・厚さ7.1mm・ディスプレイ4.7インチです。サイズ感的にも見やすく、片手操作でも可能なのが魅力的です。
iPhone 7から耐水性能があるため、「iPhoneは防水だから大丈夫!」とお風呂場で使用する人がいます。iPhone 7はあくまで耐水機能なので、お風呂場での使用は水没してしまう可能性高いです。水没すると最悪電源が付かなくなってしまうので、お風呂場などでの使用はオススメできません!精密機器は水分に弱いので湿度が高い場所でも避けて使用しましょう。
それではiPhone 7の修理前の状態について説明させて頂きたいと思います!
今回のお客様は他の修理店で修理をされ、2ヶ月後にiPhoneの画面表示が真っ暗になってしまったとの事で来店して頂きました。毎日使用しているiPhoneが急にディスプレイ表示が真っ暗になると困りますよね、、、
そのiPhone 7の状態がこちらになります。
見て頂くと分かるように画面割れなどの外傷破損等はありませんでしたが、ディスプレイ表示がありませんでした。iPhone自体に反応があった為、恐らく画面部分に問題があるのではないかと考えました。
受付時に修理料金や修理時間、修理リスクについて説明をさせて頂きました。今回はiPhoneの画面交換の修理でしたので30分で承りました。通常は修理前にパーツの不具合がないか動作確認を行い、パーツの不具合が見られましたら一度お客様にご相談させて頂いております。今回はディスプレイ表示がない為、動作確認ができません。なのでお客様にご了承の元このまま画面交換修理の方を進めさせて頂きます。
iPhoneはどの修理をするにしても画面から展開していく機種なので、画面を開ける作業からしていきます。画面ケーブルが切れないよう慎重に画面展開を行います。次に基板に接続されているバッテリーのコネクターと画面のコネクターを基板から外していきます。外しましたら、画面パーツに付いているインカメラとホームボタンを取り外します。交換する新しい画面パーツにインカメラとホームボタンを移植します。移植が完了しましたら、画面コネクター→バッテリーコネクターの順にコネクターを基板に取り付けていき、画面と本体を合体させたら修理完了です。
画面交換修理完了後のiPhone 7の状態がこちらになります!

iPhone7 画面交換修理後
見て頂くと分かるように、ディスプレイ表示を改善することができ、画面を新品同様にピカピカにすることが出来ました!修理後の動作確認も行なったところ問題ありませんでした。今回もデータは修理前と全く同じ状態でお返し出来ました!
スマホスピタル熊本店では修理後もお客様にストレスなく使って頂きたいと思い、高品質液晶もご用意しております。高品質液晶は画面の色味・タッチ感度が純正同様に使えるパネルとなっております。修理後も長期使用される方やゲームなどの細かいタッチをする方にオススメしております。
iPhone修理以外にもスマホスピタル熊本店では、iPad・Android端末・タブレット・SwitchやPS4のゲーム機器などの修理依頼も承っております。iPadやAndroid端末、ゲーム機器でお困りの際もスマホスピタル熊本店に一度お電話などでお気軽にご相談ください!
以上、スマホスピタル熊本店でした。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店の詳細・アクセス
〒860-0801
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル 3F
営業時間 11:00〜21:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本店 WEB予約 >>