修理速報
充電の減りが気になるiPhone 8? iPhone 8のバッテリー交換修理は最短30分・データはそのままでお返ししております。iPhoneのバッテリー交換修理以外にもiPhoneの画面割れなどの修理も行っています!
iPhone修理スマホ修理でお馴染みのスマホスピタル熊本下通店です。本日はiPhone 8のバッテリー交換の修理依頼を承りました。
iPhone 8は( A1863、A1905、A1906)2017年9月22日に発売された端末となっており、iPhoneで初めて背面素材がガラスになった機種です。
背面がガラス素材の為、デザインがカッコ良くなっていますが、落下衝撃などで背面が割れてしまう可能性があります。そのため、iPhoneケースをはめる・背面に衝撃耐性フィルムを貼るなどをして背面割れの予防をしっかりしましょう!
それではiPhone 8の修理前の状態について説明させて頂きたいと思います!
今回のお客様は、最近iPhone 8の充電の減りが早く感じるとの事で来店して頂きました。
毎日使用するiPhoneの充電の減りが早いと、何回も充電しないといけないので面倒ですよね…
そのiPhone 8の状態がこちらになります!

iPhone8 バッテリー交換修理前
見て頂くと分かるようにバッテリーの最大が90%でした。フル充電時でも新品時と比べると90%までしか貯まらないという状態です。
・iPhoneバッテリーの最大容量の確認方法は
『設定』→『バッテリー』→『バッテリーの状態』→【最大容量】から確認することが出来ます。
*iPhone 6以降・iOS 11.3以上の機種が対象となっています
iPhoneの充電の減りが早いなと感じた際は一度、バッテリーの最大容量値を確認してみて下さい。【最大容量値】はあくまで目安なので、端末の使用期間が2年以上経っている方や充電の減りが早いなと感じている方にはバッテリーの交換修理をオススメしています!
受付時に修理料金や修理時間、修理リスクについて説明をさせて頂きました。今回はiPhone 8のバッテリー交換の修理で対応させて頂きましたので30分で承りました。
iPhone 8はバッテリーシールが前機種より硬いため、iPhone 8のバッテリーの交換修理時間は少し長めに頂戴しています。
バッテリー以外に不具合がないのか、修理前に動作確認を行いました。バッテリー以外に特に問題がなかった為、今回はこのまま修理の方を進めさせて頂きました。
これまでの手順通り、まず画面を開ける作業からしていきます。iPhone 8は画面展開が横になっているため、画面展開の際は画面コネクターが非常に切れやすくなっています。そのため、画面展開をする際はより慎重に行っていきます。次にバッテリーコネクターから外していきます。画面のコネクター→イヤースピーカーコネクターの順に基板からコネクターを外します。次にバッテリーシールを外します。先程を説明があったようにiPhone 8のバッテリーシールは硬い為、すぐにシールが切れやすいです。なのでiPhone 8のバッテリーシールは時間をかけ、より慎重に取っていきます。バッテリーにバッテリーシールを付け、バッテリーを端末に付けていきます。後は逆手順で組み上げていきます。
バッテリー交換修理完了後のiPhone 8 の状態がこちらになります!

iPhone8 バッテリー交換修理後
バッテリーの交換修理を行ったことにより、最大容量を100%にすることが出来ました!動作確認・充電の貯まり具合の確認も行なったところ問題ありませんでした。今回もデータはそのままでもお返しすることができましたので大変喜ばれました。
iPhoneのバッテリー交換修理以外にも、iPhoneの画面割れやアウトカメラのブレの修理などのもスマホスピタル熊本下通店では即日で対応しております。
iPhoneでお困りの際は一度、スマホスピタル熊本下通店にご相談下さい!
スマホスピタル熊本下通店は総務省より「法律に則った正しい修理ができる」ことを認められた業者となっている、総務省登録修理業者です。スマホスピタル熊本下通店は年中無休で現在はコロナウイルスの対策の為11時〜20時までの営業となっております。場所は銀座通りのSANSHINさん隣のライズ銀座通りビル2Fです。
新型コロナウイルス対策についての記事はこちら
以上、スマホスピタル熊本下通店でした。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>