修理速報
落として画面と背面が割れてしまったiPhone XS!ガラス割れもスマホスピタル熊本下通店なら30分で修理完了します!保護フィルムも販売しております。
本日はiPhone XSの画面交換をご紹介します。
毎年新たなiPhoneが発売されていますが、iPhone XSは他の機種と何が違うのでしょうか。2018年にiPhone XR/XS/XS Maxの3種類が公表されました。iPhone XSのカラーは、ゴールド、スペースグレイ、シルバーの3色で今までと同じようなカラーバリエーションです。容量は64GB, 256GB, 512GBの3種類です。必要最低限の機能を使えればいい方なら64GB。iPhoneのカメラは今非常に充実しているので、写真や動画を結構撮るという方は容量がたくさんの512GBを!このように、容量を小さいものから大きいものまで幅広く選ぶことができるので、自分の好みや使い方によって選択できます。前機種同様に、フルスクリーンとなり、端から端まで表示される画面になっています。ディスプレイサイズが5.8インチでiPhone 8 PlusやiPhone 7 Plusより画面のサイズは大きいのですが、本体サイズはそれよりも小さくなっています。
背面のカメラは縦並びに2つついているデュアルカメラを搭載。広角と望遠の2つがついています。ポートレートモードはもちろん使えますが、A12 Bionicチップが内蔵されているので、写真を撮った後でも被写界深度を変えることができます。簡単に言うと、被写体周りのボケを自分で調整することができるということになります。
では、本日の内容に入っていきます。まずはお持ち込み頂いたiPhone XSを見てみましょう!

iPhone XS/ 画面交換前
このように、画面全体にガラス割れがあります。背面にも少しガラス割れがあるような状態でした。iPhone 7以前の機種を使われている方は、おそらく落としても背面が割れる、ということはなかったと思いますが、iPhone 8以降からこの背面割れが見られるようになりました。これ、なぜだかご存知ですか?実は、iPhone 8以降の機種では背面の素材がアルミ製からガラス製に変わりました。この理由として、ワイヤレス充電に対応し始めたことが関係あります。
Qi(チー)規格のものが採用されているので、それに対応しているものであればメーカー問わずにワイヤレス充電をすることができます。充電器に置くだけで充電できてしまうのでとても便利ですよね。正直、ケーブルがあるとそれだけで煩わしかったり、また充電口が壊れてしまった時に使えなくなる、というのがあります。このワイヤレス充電をするにはどうしても従来のアルミ製だとできないのでガラス製にすることでQi規格に対応できるようにしたのだと思われます。
話が戻りますが、背面割れについてですがこちらはスマホスピタル熊本下通店では修理対応不可の修理になります。割れてしまった場合は正規店での修理ということになります。ですが、その前に割れないように対策する必要があります。1つはケースをはめることです。大抵の場合、こちらで背面割れは防げると思いますが、たまにあるのがケースを新しいものに交換するときに滑って落として背面割れ、という悲しいことが起きます。そこでオススメなのがガラスコーティング!ガラス製のものであれば、こちらを施すことができるので、画面はもちろん背面にもすることができます。液体フィルムになるのでよくあるような保護フィルムと違って見た目はそのまま!むしろより綺麗になります。キズや衝撃にも強くなりますよ!ガラスコーティングしてから2週間で硬度9Hまで上がります。スマホスピタル熊本下通店でできるので、修理と一緒に、もしくは新しい端末に是非されてみてください!

iPhone XS / 画面交換後
修理後のiPhone XSはこちらです。保護フィルムも販売しているので、そちらも一緒に貼ってお返しとなりました。修理と一緒に保護フィルムを購入すると通常より1000円引きになるので、修理される際は是非一緒にご購入されてみてください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>