修理速報
液晶が映らなくなってしまったiPhone X。バッテリー膨張も見られ、ボロボロな状態でしたが、スマホスピタル熊本下通店で問題なく使える状態に!
本日はiPhone X(A1865、A1901、A1902)の画面交換とバッテリー交換をご紹介します。
スマホスピタル熊本下通店へのご来店は2回目で、前回も画面交換をされたとのことでした。画面割れをしてしまった原因として、車のドアに挟まれてしまってバキバキに割れてしまったとのことでした。状態は結構酷く、ガラス割れだけではなく液晶も映らない状態でした。受付時にiPhone Xを実際に触ってみると通常より厚みがあり、おそらくバッテリーの膨張もあるのではないかと判断しました。
端末の状態は次の写真になります。

iPhone X /修理前
画面上部がかなりバキバキに割れているのがわかります。電源はつき、液晶も全く映らないというわけではありませんでした。しかし、液晶が映ってもほんの一部だけしか表示されなかったので使えない状態でした。今回のお客様はバックアップは毎日とっているのでデータなどは問題ないとのことでしたが、仕事でどうしても携帯が必要になるので早めの修理をご希望されていました。
通常iPhone Xの画面とバッテリー交換だけでしたら、2つ合わせて40~50分程でできますが、今回端末の状態がひどくセキュリティロックがかかっている可能性が高かったので修理時間約2時間ほど頂きました。どういうことかというと、このように画面がバキバキに割れてしまっているとゴーストタッチが起きていることがあります。
ゴーストタッチというのはタッチ操作をしていないのに勝手に誤入力されてしまう症状のことです。これが起きてしまうと、勝手にアプリを開かれたり、トークを送信されてしまったりすることがあって結構厄介な症状です。一番厄介なのが、画面ロックをかけている端末です。画面ロックをかけられている方はパスコードを打ち込まなければいけないと思いますが、ゴーストタッチがあるとこのパスコードも勝手に打ち込まれてしまうことがあります。
これの何が厄介なのかと言いますと、パスコードを何回も打ち込まれるとセキュリティロックをかけられてしまいます。iPhoneをお使いの方は1度は経験したことがあると思いますが、連続で間違えると「〇〇分後にやり直してください。」という表示が出てくると思います。そして特定の回数連続で間違えると端末を初期化しなければいけない状態になります。
初期化の状態まではいかなくても、勝手にパスコードを打ち込まれていて「1時間後にやり直してください」という表示があると、修理後動作確認をとることが出来ないのでこのように長い時間修理時間を頂きました。
まず、パーツの仮付けを行ってみてきちんと画面がつくか確認します。仮付けしたところきちんと映るようになりましたが、「1時間後にやり直してください」との文字がでました。一旦画面交換、バッテリー交換をする前に1時間待ってみてロックを解除してから交換することにしました。
1時間経ち、間違えないようにパスコードを入れてタッチ操作もできるか確認したら、電源OFFにして再度修理に取り掛かっていきます。

iPhone X / 修理後
そして、画面とバッテリー交換後のiPhone Xがこちらになります。動作確認してみたところ、アウトカメラとFace IDが使えませんでしたがそれ以外の機能は問題有りませんでした。あとはお客様にタッチ操作、電話帳などのデータ等確認していただいて、お返しとなりました。
iPhone Xの場合、画面は有機ELディスプレイを採用していたりして修理費用が結構高くなってしまうことがあります。新しい機種になるとパーツ交換でも高いことがあります。
そこでオススメしたいのがモバイル保険です!
月額700円で年間最大10万円まで補償できる保証サービスになります。スマホスピタル熊本下通店なら修理したその日に限り加入できるので、気になる方は修理される際にスタッフまでお尋ねください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>