修理速報
充電の減りが早いiPhone 6!?スマホスピタル熊本下通店ではバッテリー交換修理は最短15分データそのままでお返ししております。 iPhoneの修理を急ぎでしたい方はスマホスピタル熊本下通店にお任せ下さい!
iPhone修理スマホ修理でお馴染みのスマホスピタル熊本下通店です。
『充電の減りが早く感じる』『充電が出来ない』『画面の横に隙間がある』など、心当たりのある症状はございませんか?
実はそれ、バッテリーの劣化が原因かもしれません!暑い時期はどうしても端末に負荷がかかりやすく、バッテリーのトラブルや異常が起きやすくなります。バッテリーの劣化により、iPhoneに上記の症状がある場合はスマホスピタル熊本下通店に一度お問い合わせして頂ければなと思います。
本日はiPhone 6の充電の減りが最近早く感じるというお客様からiPhone 6のバッテリーの交換修理依頼を承りました。お客様にiPhone 6の使用期間をお聞きしたところ、端末を購入してから約4年以上が経つとの事でした。iPhoneのバッテリーの寿命は約2年と言われておりますので、iPhone 6の使用期間を聞く限りかなりバッテリーが劣化している事が分かりました。なので、今回はiPhone 6のバッテリー交換修理で対応させて頂きました。
それではiPhone 6の修理前の状態について説明させて頂きます!

iPhone6 バッテリー交換修理前
こちらが修理前のiPhone 6の状態になります。
修理前に端末のバッテリーの最大容量を確認したところ79%でした。こちらの最大容量値は新品時と比較したバッテリー容量の基準が表示されます。なので、今回のお客様はフル充電しても新品時の79%までしか充電できないという事を意味します。
バッテリーの最大容量の確認方法は
①設定を開く ②バッテリーを押す ③バッテリーの状態を押す
そうすると『最大容量』という項目が表示されます。こちらがiPhoneのバッテリーの最大容量値になります。
端末の使用期間が2年以上の方やバッテリー減りが早く感じる方はiPhoneバッテリーの『最大容量』を確認されてみて下さい。
それではiPhone 6のバッテリー交換の修理工程についてご説明させて頂きます!
iPhoneは画面側から開けていく機種となっていますので、まず画面展開から行っていきます。①バッテリーコネクター②画面コネクター③インカメラコネクターの順に基板からコネクターを外していきます。次にバッテリーシールを外します。バッテリーシールを外すコツとしましては、バッテリーシールは垂直の力には強いので水平にシールを引っ張っていきます。これでバッテリーの取り外しは完了です。バッテリーにバッテリーシールを貼り、端末にバッテリーをはめていきます。後は逆手順で組み上げていき修理完了です。
バッテリー交換修理完了後のiPhone 6がこちらになります!

iPhone6 バッテリー交換修理後
画像を見て頂くと分かるようにバッテリーの最大容量を100%にする事が出来ました。これで1日に何回も充電するストレスがなくなりますね。動作確認・充電の貯まり具合も問題なく、今回もデータそのままでお返しする事が出来ました!
スマホスピタル熊本下通店ではiPhoneのバッテリー交換修理は最短15分で承っておりますので、iPhoneの修理を急ぎでしたい方はスマホスピタル熊本下通店にご来店して頂ければなと思います!
スマホスピタル熊本下通店は総務省より「法律に則った正しい修理ができる」ことを認められた業者となっている、総務省登録修理業者です。年中無休で現在はコロナウイルスの対策の為11時〜20時までの営業となっております。場所は駕町通りのTSUTAYAさんの近くにありますセブンイレブンの真隣にあるセネタースビル3階です。
以上、スマホスピタル熊本下通店でした。
【お店への道順】
■通町筋駅・・・徒歩3分
■通町筋(バス停)・・・徒歩3分
(地図)
https://goo.gl/maps/pF28hDJuEM
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>