修理速報
家族で使っているiPad6のガラスが割れてしまい放置して使い続けるのは危険と判断し、iPad6のガラス交換修理依頼を頂きました。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店では、iPhoneやAndroid端末の画面交換修理やバッテリー交換修理をはじめ、iPadなどのタブレット端末やNintendoSwitchなどのゲーム機器の修理依頼も承っております。
さて、今回iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店にご来店いただいたお客様はiPad第6世代(A1893)をご家族でお使いになられているお客様で熊本県阿蘇市よりご来店いただきました。ご来店いただいた理由としましては、iPad6の画面が割れてしまったという事でスマホスピタル熊本店にお問い合わせいただきご来店いただきました。ご来店いただいた時の写真が次の写真です。
タッチ操作やスワイプ操作など画面操作は問題なく使えておりましたが、画面の上部からひび割れが入ってしまっており、お子さんも使われるそうで手にガラスの破片が刺さって怪我してしまうかもしれないという事で今回修理をご希望されました。iPad6のガラス交換修理の修理時間につきましては、Android端末などと同様に約2時間から3時間程度頂いております。今回のお客様は営業開始の11時にお持ち込み頂き、即日返却をご希望されていらっしゃいました。
それでは、iPad6のガラス交換修理に入っていきます。iPad6の画面はガラス面と画面の映る液晶のパーツが別々になる機種で、分解する為にまずは割れたガラス面を外していきます。iPadシリーズのガラスは本体フレームに粘着テープで貼りつけてあり、iPadの電源を切ったうえでそれをヒートガンで温めながら慎重に切り剥がしていきます。ガラスを剥がすと液晶が剥き出しになります。液晶は四隅をネジ留めされており、そのネジを外し液晶を取り外していきます。ガラスのケーブルと液晶のケーブルを取り外す前にメイン基板とバッテリーが繋がっている部分のネジを外してメイン基板への通電を無くします。通電を無くしたらそれぞれのケーブルを外していきます。どちらも取り外せたら本体フレームについているガラス片やゴミなどを綺麗に除去していきます。本体フレームが綺麗になったら新しい粘着テープをフレームに張り付けていきます。取り外したガラスからホームボタンケーブルを慎重に取り外して新しいガラスに付け替えていきます。ホームボタンが移植出来たらガラスと液晶を本体につけてガラスの全面がタッチ操作が効くかどうか確認していきます。今回のiPad6はそのまま新しいガラスで問題なく使えるようになりましたので、そのガラスで組み上げていきます。組み上げ方は分解方法の逆手順で組み上げていきます。組みあがった後のiPad6の写真が二枚目になります。
ガラス割れもなくなり、怪我することもなく安全に使えるようになりました!約3時間後再度お客様にご来店いただきiPad6を見ていただいたところ、綺麗なガラスを見て「短時間で新品みたいになるんですね!」と驚かれたご様子でした。スマホスピタル熊本店では今回ご紹介しました、iPad6のガラス交換修理以外にも、バッテリー交換修理や充電口修理、液晶交換修理など様々な修理依頼を承っております。是非お使いになられているiPadの事でお困りのことがございましたらスマホスピタル熊本店までお問い合わせくださいませ!
スマホスピタル熊本店ではお安く修理を行って頂く為に様々な割引サービスをご用意しております。フィルム割、同時割、セット割、学割など他にも様々な割引サービスをご用意しております!是非気になった方がいらっしゃいましたらiPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店までお気軽にお問い合わせくださいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店の詳細・アクセス
〒860-0801
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル 3F
営業時間 11:00〜21:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本店 WEB予約 >>