修理速報
液晶破損で画面が見えない!FaceIDも効かないiPhoneXR!画面修理ならスマホスピタル熊本店
本日ご紹介するのはiPhoneXRの画面交換修理です。iPhoneXRは2018年の9月12日にApple社から発売されました。64GBモデルと128GBモデルがあります。6.1インチのRiquid Retinaディスプレイと呼ばれる液晶ディスプレイが採用されています。iPhoneXSやiPhone11の画面はOLEDと呼ばれる有機ELが使われており、それに比べるとRiquid Retinaディスプレイはコストを低く抑えることが出来ます。しかしAppleの特徴である高画質な画面はそのままに上位モデルに比べ安価な値段設定になっているiPhoneXRは人気が高く、使っている方が多い端末になります。発売から2年程たちますが、最近修理依頼が多くなってまいりました。そんなiPhoneXRの画面交換修理を今日はご紹介したいと思います。
まずはお持ち込み頂いた状態をご覧ください。
画面上部が激しく割れており、インカメラの部分は割れてしまっている為カメラを起動しても白くぼやけてしまい映らない状態でした。FaceIDも顔を認識してくれません。画面中央には縦に液晶破損が起きており、緑色になっています。もしインカメラ部分やその周辺の故障だった場合画面交換だけでは改善が見られないかもしれません。その旨をお客様にお伝えし、ひとまず画面交換修理に入ることになりました。手順通りパーツを外していきますが、問題のインカメラ部分。ガラスが粉々に割れてしまっておりパーツと画面をうまく剥がすことが出来ません。この部分には様々な機能が付いており、相手の声が聞こえるイヤースピーカーや近接センサー、そしてFaceIDを認識するセンサーなどの部分になります。そのためすべてを新しい画面に移植させる必要があります。慎重に作業を続け、無事に取り外すことが出来ました。ガラスが飛び散る危険な作業になりますので丁寧に作業しました。無事すべてのパーツを新しい画面に取り付けることが出来たら、元通りに組み上げていきます。組みあがったものがこちらです!
ご覧のように新品同様綺麗にすることが出来ました。画面中央にあった液晶破損も綺麗に直っています。インカメラ部分の割れも綺麗になくなりカメラの起動も問題ありませんでした。しかし問題はFaceIDです。カメラが無事直っても、割れが激しかった為センサー自体に損傷が入っていた場合画面の交換では改善が見られない可能性がありました。動作確認をおこないFaceIDを確認したところ無事に反応することが分かりました。センサー自体に問題はなく画面の割れによって認識できなくなっていた模様です。すべての動作確認も問題なく行え、無事に修理が終了いたしました。お客様にお返ししたところ大変喜んでいただくことが出来ました。中身やデータはそのままでパーツの交換のみを行っている為、修理前と変わらない状態でお返しすることが出来ました。予防策としてフィルムをおススメしたところ、お貼りすることになりましたのでスタッフがお貼りしました。衝撃吸収フィルムはハンマーでたたいても割れにくく、画面交換をしていただいたお客様には割びきのサービス等もございます。フィルムの紹介記事はコチラ
★保護フィルム
保護フィルムの紹介記事はこちら
当店ではフィルムだけでなく、コーティングもございます。ガラスコーティングとよばれるもので、実際にフィルムを貼るのではなく端末本体にコーティング加工をすることで割れにくくするものになります。詳しい紹介記事はコチラです!
★スマートコート
スマートコートの紹介記事はこちら
当店では様々な修理に対応しております。iPhoneはもちろんAndroid端末やゲーム機、iPadなどのタブレット端末にも対応しております。ぜひ一度お電話でご相談いただけたらと思います。
以上スマホスピタル熊本店でした!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店の詳細・アクセス
〒860-0801
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル 3F
営業時間 11:00〜21:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本店 WEB予約 >>