修理速報
画面割れをしてしまったiPhone 8。最近1日持たないほど充電の減りも早いので今回は画面交換+バッテリー交換修理でご案内!スマホスピタル熊本店では同時に修理した方がお得です!
本日はiPhone 8の画面交換、バッテリー交換をご紹介します。
iPhone 8を操作していたところ、床に落としてしまって画面割れをしてしまったとのことでした。画面交換するなら、ということで最近充電の減りが早いことが気になっていたのでバッテリー交換も一緒にされました。もう使い始めて3年とのことで、それまで1度もバッテリー交換をされていなかったので充電も1日持たずに不便だったそうです。バッテリーの減りが気になる、充電の減りが早くて使いづらい!と思った時は一度スマホスピタル熊本店でのバッテリー交換修理をご検討ください。
お持ち込み頂いたiPhone 8はこちらになります。

iPhone 8 / 修理前
上部にガラス割れ、そして写真では非常に見えづらいですが画面表示される上の部分に1本ガラス割れが見られました。スマホスピタル熊本店では重度と軽度によって修理費用が変わってくるのですが、こちらは画面交換の軽度ということでご案内致しました。
また、上の写真ではiPhoneの設定からみれる「バッテリーの状態」の項目の写真になります。ここで、88%と書かれたものがありますよね。これは工場出荷時のバッテリーの状態が100%で、使って消耗していくとだんだん数字が減っていき、今回のお客様は88%の状態まで劣化してしまったというのを表しています。バッテリーの減りに関して何か気になることがあったらここをチェックしてみるのもいいかもしれませんね!ただ、あくまで目安なので参考程度に!
一応、バッテリーの交換のタイミングは約2年ともいわれています。ただ、これも目安にしかならないので充電の減りが気になる、不便だと感じられたときに交換すればいいと思います。お客様によってスマートフォンの使用頻度とか、充電の仕方とかは全く違うので、バッテリーの劣化はそれぞれ変わってきます。使って2年もたたずにバッテリーの減りが早いという方もいらっしゃれば今回のお客様のように3年4年ずっと同じバッテリーを使い続けられる方もいらっしゃいます。
ちなみにバッテリーの劣化を抑えるには充電の仕方とかもやっぱり関わってきます!バッテリーは熱に弱いので充電しながら使用すると劣化してしまいます。あとはシガーソケットを使って車で充電される方もいらっしゃると思いますが、iPhoneの対応電流を上回る電流で充電しているとバッテリーに負荷がかかって劣化を早めてしまうこともあります。iPhoneを使わない時に充電して、使う時は外して使用するとバッテリーが長持ちするかと思います。あとは、位置情報を使うアプリがあると注意です!iPhoneには位置情報をアプリ使用中のみ許可するか、使用していない時も許可、あるいは位置情報を許可しないの3つのオプションを選択することができますが、これを「位置情報を常に許可する」を選択していると、アプリを使用していない時もその機能が働くのでそれだけで充電が減ることもあります。充電の減りが気になる方はアプリの設定も見直してみるといいかもしれません。
スマホスピタル熊本店ではiPhoneのバッテリー交換の場合は最短で15分となります。画面交換は30分ほどです。今回は保護フィルムも購入されたので修理してフィルム貼りまでで約50分ほどで修理完了しました。

iPhone 8 /修理後
修理後の端末がこちらです。画面もバッテリーも新品同様になったのでお客様も満足されていました!
今回は2箇所修理されましたが、こちらは割引でバッテリーを20%OFFでご案内致しました。スマホスピタル熊本店では同時に修理した方がその都度修理に出すよりも安く済ませることができます!3箇所目は40%OFF、4カ所目以降は50%OFFでご案内できます。まずは1度スマホスピタル熊本店にご来店してみてください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店の詳細・アクセス
〒860-0801
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル 3F
営業時間 11:00〜21:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本店 WEB予約 >>