修理速報
3年間使い続けているiPhone 7。減りの早さが気になるけどバッテリー交換ってどの時期にしたらいいの?スマホスピタル熊本下通店がご紹介します!
最近だんだん冬の寒さに近づいていますが、この時期気になってくるのがバッテリーの減りの早さ!バッテリー交換に出そうと思うけど、使ってからどのくらいで交換した方がいいのか気になる方いらっしゃいませんか?今日はその点も含めて修理をご紹介していこうと思います!
今回ご紹介するのはiPhone 7のバッテリー交換です。ご依頼いただいたお客様は購入されてから約3年は使っているということでした。バッテリーの減りの早さがもう1日持たないくらいなので、こまめにスマートフォンを充電しなくてはならない生活に不便を感じていた様でした。
そこでバッテリー交換ができるスマホ修理屋を探していたところ、ネットでスマホスピタル熊本下通店を見つけたので予約してご来店したとのことでした。
受付の際にお客様から「iPhoneの設定から見れるバッテリー最大容量」についてご質問を頂きました。

iPhone 7 バッテリー交換修理前
これがお客様のiPhone 7のバッテリー最大容量ですが、今71%という表示が出ていますよね。これについて「大体どのくらいの%表示になったら交換するべきですか?」とのことでしたが、あくまでもこれはバッテリーがどのくらい消耗・劣化してしまっているのかを判断する目安になるので具体的に何%になったから交換すべき!というのはないと思います。
ただ、今までバッテリー交換を受けてきた中では大体この値が80%を切ってくるとバッテリーの減りの早さが気になり、バッテリー交換に踏み切る方が多いという印象があります!
バッテリーの交換のタイミングで一番ベストなのはやはり減りの早さに気になりだした頃だと思います。1日バッテリーの減りを気にしたり、モバイルバッテリーを常に持ち歩いておかないといつ充電がきれるかわからない状態だと、結構不便ですよね。なのでバッテリー交換してスマートフォンを快適に使いたいと思ったら修理に出すのをオススメします!
他にも使用していて突然電源が落ちる(シャットダウンをする)、充電の反応はあるのに起動しない、画面の浮き上がりが見られる(バッテリー膨張)の場合はバッテリーが原因のことが多いのでこういった症状が見られた時もバッテリー交換を検討してみてください。

iPhone 7 バッテリー交換修理後
修理にとりかかって約15分後のiPhone 7がこちらです。さきほど71%だった表示も交換して100%表示になっています。スマホスピタル熊本下通店はiPhoneのバッテリー交換なら最短15分とスピーディーに修理完了することができます。データも基本的にそのままでお返ししているので修理前にバックアップをとる必要もなしです!
iPhone 7は2016年に発売されたのでもう約4年は使われている機種になります。ですが、もちろんまだまだ現役で使えます!充電の減りが気になったとき、確かに機種変更するのも1つの手ですがやはり新しい端末を買うとなると費用がかかってしまいます。ですが、今回のようにバッテリー交換修理すれば費用も抑えて今までのように快適に使えるようになるかもしれません!お気軽にスマホスピタル熊本下通店のスタッフにご相談ください。
あとスマホスピタル熊本下通店では中古端末の販売や買取査定も行っております。新しい端末にしたいけど、新品で購入するより安く済ませたいときや、お家に使わなくなってしまった端末がある場合は是非スマホスピタル熊本下通店へ一度ご来店ください!中古端末はスマホスピタル熊本下通店になくても他店舗に取り寄せをすることも可能なのでお客様のご要望にあった端末が見つかるかもしれません!まずは一度スマホスピタル熊本下通店にご来店くださいませ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>